• コスモスとヘブンリーブルー

    2020年9月29日

    学校近くの畑に所有者の方が丹精込めて栽培されているコスモスが咲き乱れています。今日は1年生が一抱えのコスモスをいただき、学校の中を花でかざってくれました。1年生の皆さん、ありがとうございました。

    以前、このホームページでも紹介しましたが、7月に4年生が植えた校長室・職員室前のヘブンリーブルーがきれいな花をつけています。夏の間の成長がゆっくりだったので、これからが本番という感じです。

  • 2020笑顔元気MAX運動会

    2020年9月23日

    新型コロナウィルスに対応するため、さまざまな工夫をして行われた運動会。前日は強い風と雨で天気が心配でしたが、ご覧のような青空の下、とみがたっ子の元気な声が響き渡りました。

    1、2年生の玉入れはネットに入ったたまを円の外からかごに投げ入れてその数を競いました。目標のかごをめがけて、じょうずに投げることができました。

    3、4年生は、一輪車に乗る手に手袋をつけて友だちとつながりました。校庭に一輪車の円を描いたかと思うと、2人組から6人組で高速回転するメリーゴーランド、最後は全員で大きな2台の風車を回しました。羽根の中心から遠くなるほどスピードが必要で、それでいて一本の羽根になるという大技。見事に回すことができました。

    5,6年は、「光・絆・富県の大地に」をテーマに、田楽座の方に教えていただいたぶち合わせ太鼓を桜井地区からお借りした太鼓も含めてたくさんの太鼓で演奏しました。勇壮な響きが富県の青空に広がりました。まさに「笑顔元気MAX運動会」でしたね。

    子どもたちの姿から私たちは生きることのすばらしさを感じました。感動をありがとう。保護者の皆様、2名のみというお願いにご協力をいただき、ありがとうございました。

  • PTA作業がありました。

    2020年9月19日

    運動会を前にして、PTA作業がありました。保護者の方に分担で、学校施設や環境の整備を行っていただきました。写真の皆さんには学校前の県道18号線に面した植え込みに南北に続いていたフェンスの撤去作業をやっていただきました。ネットの取り外しやコンクリートの重い土台部分の取り出しが大変でした。が、みなさんの頑張りで撤去を完了しました。ヘブンリーブルーが育つネットの前にあって、扱いに困っていましたが、今回取り外していただきました。ほんとうにありがとうございました。

  • あいさつの日

    2020年9月15日

    富県小学校では、PTAの活動としてあいさつ運動を行っています。コロナ禍のため、実施を見合わせてきましたが、9月から再開しました。令和2年(2020年)のPTAスローガンは「笑顔・勇気・思いやり」。あいさつはこの三つ全部につながる近道です。今回参加していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

  • 防災・引き渡し訓練がありました。

    2020年9月7日

    9月4日(金)、富県保育園と合同で防災・引き渡し訓練が行われました。火災が発生したという想定で児童は防災頭巾をかぶって校庭に避難。保護者に校庭まで迎えに来ていただき、担任が保護者であることを確認して引き渡す、という訓練でした。火災や災害はあってほしくありませんが、発生してしまった時にどうするかはふだんから訓練し、学んでおくことが大切です。子どもたちは、たいへん真剣に取り組むことができました。保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。

  • 5年ひかり組の森林ツアー

    2020年9月4日

    本当なら6月に臨海学習に行ってくる予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の流行により8月31日、9月1日に延期。目的地も海から長野県に変えて行ってきました。野辺山の国立天文台に隣接しているベジタボールウィズでは、プラネタリウムのグローブシアター天体鑑賞とフライトシミュレーター体験をしました。諏訪に移動して、諏訪大社上社と下社を見学、日本電産サンキョーオルゴール記念館すわのねでさまざまなオルゴールを見てから実際にオルゴールを作る体験をしました。安曇野に宿泊。2日目は、白馬に移動してツリークライミングに挑戦。午後は大町市八坂から犀川を下るラフティングを体験しました。2日間の日程の中で、発言力を高め、普段の生活につなげることを目標としましたが、終わりの会で全員の達成が確認できました。海には行けませんでしたが、長野県の産業や歴史、自然を体験することができました。支えてくださった旅行社の方、保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 陸上クラブの練習

    2020年8月28日

    新型コロナウイルス感染防止のために活動を休止していた陸上クラブの練習を最近、行っています。今週と来週、運動会に向けた陸上の練習会ということであらためて希望者を集め、時間は朝、基礎練習と短距離の練習がおもな内容です。笑顔あふれる表情からは、体を動かすことが好きな子どもたちにとって、楽しみな時間になっていることがわかります。9月19日は運動会。クラブの練習の成果が発揮できるといいですね。

  • おはなしたまてばこ

    2020年8月27日

    月一回、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせがありました。メンバーの皆さんが選んでくださった本を毎回読んでいただく学年を変えて読み聞かせをしてくださいます。1年生は大型絵本の『おまえうまそうだな』を読んでいただきました。恐竜のこわそうなところやかわいいところに反応して聞いていました。ボランティアの皆さん、次回もよろしくお願いします。

  • 初めての富小タイム

    2020年8月26日

    今年度初めての富小タイムがありました。5名の学習支援ボランティアの方が1年生と2年生の教室に入って、子どもたちが書いた学習プリントの〇付けなど、学習のお手伝いをしてくださいます。子どもたちはボランティアの方が丸を付けてくださるのが うれしくて、何度も並んでは丸をつけていただいていました。皆さん、これからもよろしくお願いします。

  • 先生たちの研修

    2020年8月25日

    職員の研修では、「模擬授業から学ぶ会」を行っています。これから行う予定の授業の一部を、職員が児童になって実際にやってみて、よさを学び合っています。この日は、5年生の教室で、算数と図工の授業の最初のところをやってみる職員と、児童の学びのようすを動画で振り返る職員がいました。今回が3回目ですが、いつも授業を見たり、体験したりしたあと、「よかったところ」「取り入れたいところ」を伝え合っています。この学びをそれぞれの教室の授業に生かしていきたいと考えています。