• 長野見学に行ってきました(4年生)

    2019年6月21日

    4年光組26名が長野市へ行ってきました。朝の早い時刻の出発にも、時間通り全員そろって出発。雨降り続きの前日までとは打って変わって晴れの天気。バスに乗って長野県庁、善光寺、信濃毎日新聞社などにおじゃましました。伊那市以外での学習は初めてでしたが、話をしっかりと聞き、熱心にメモをとっていました。私たちの住む長野県についてより理解を深められた子どもたちでした。

  • 臨海学習に行ってきました(5年生)

    2019年6月21日

    少し前ですが、5年生12名が臨海学習に行ってきました。一週遅れていたら梅雨入りという時期でしたが、2日間とも天気に恵まれ充実した学習になりました。1日目は愛知県日間賀島での学習でした。海岸を散策したり、干物作りに挑戦したり、島の漁師さんのお話を聞いたり、海とともに生きる人々のことを学びました。2日目は、スバル自動車工場と、南知多ビーチランドなどをまわりました。事前に学習したことをもとに、さらに理解を深めていました。二日間を通して、安全で楽しく、充実した学習となりました。

  • 富小タイム

    2019年6月12日

    年に数回、富小タイム(とみしょうたいむ)という時間があります。そのときには、国語や算数など普通の授業を行います。

    が!

    採点したり、指導を手伝ってくださるのは地域のみなさん。富県小に孫がいるいないに関係なく、学校にお手伝いに来てくださいます。本当にありがたいです。

    富県地区は地域の皆さんが温かく、学校に寄り添ってくださいます。感謝の気持ちでいっぱいです。

  • 5月27日 田植え

    2019年6月3日

    毎年、5年生になると稲作の学習をします。PTAの方の田んぼをお借りして稲を育てます。当日は保護者の方にもお手伝いいただき、泥だらけになりながらも無事予定通りの田植えを行うことができました。

  • なかよしの日・若葉給食

    2019年5月25日

    富県小学校には学年たて割りの「なかよし班」が12あります。なかよし集会では、6年生が計画してくれた「しまおに」や「学校迷路」のゲームを楽しみました。「学校迷路」はスタンプラリーになっていて、校内をなかよし班で歩き回りました。その後は外に出て若葉給食です。給食の先生方が作って下さったお弁当(唐揚げ、卵焼き、サラダ、おにぎり、野菜ジュース、ゼリー)をなかよし班で丸くなっていただきました。青空と新緑の下、お話をしながらいただくお弁当はとってもおいしかったです。