• 保育園の先生が来てくださいました。

    2020年6月25日

    6月22日(月)、1年生が保育園のころにお世話になった先生たちが学校に来て、授業の様子を参観してくださいました。国語の授業では、「ひ」のつく言葉を探して、言葉の意味を知っている人は知らない人に説明しました。初めて出会う言葉がたくさんありました。続けて、先生の書く「ひ」を見て、自分でも書いてみました。皆さんの字を練習する姿から、勉強をがんばるぞ!という気持ちが伝わってきました。

  • 2020年6月25日 投稿者: TOMIGATA 今年度初めてのクラブ

    2020年6月25日

    6月25日(木)、新型コロナウイルスによる休業があったため、スタートが遅くなりましたが、今年度初めてのクラブがありました。発足したクラブは、理科・将棋・手芸/押し花・お茶・バドミントン・習字です。学校の先生以外にも地域の方々が講師として指導をしてくださいます。次回が今から楽しみですね。

  • プールがきれいになりました!

    2020年6月20日

    例年、授業の中で子どもたちと一緒にプール清掃を行っています。今年は、新型コロナウイルスの影響で授業時間を確保したいということで保護者の皆さんにお願いしてプール清掃を行いました。高学年の子どもたちは、先週、更衣室や小プールの清掃を行っています。水を抜いたプールの底には、大量の泥がたまり、たくさんのカエルが動き回っていましたが、ご覧のようにきれいになりました。25日はプール開き。きれいにしてくださった保護者の皆さんに感謝して水泳の学びに取り組みましょう。

  • 6月の「おはなしたまてばこ」

    2020年6月19日

    6月18日(木)朝の時間に、読み聞かせボランティアの皆さんが学年ごとに読み聞かせをしてくださいました。1年生から6年生まで、いつも新鮮なお話との出会いを用意してくださり、ありがとうございます。気に入ったお話は、図書館で絵本をさがして、読み直してみるといいかもしれませんね。

  • 給食ボランティアさん、ありがとう

    2020年6月12日

    学校が再開して、給食が始まってから1年生の教室に入って準備を手伝ってくださったり、いっしょに給食を食べてくださったりしたお二人のボランティアさんが今日で最後になりました。限られた時間の中で食事をするということは難しいことです。それでも元気な1年生は、いろいろなメニューに挑戦して新しい味を覚えたり、自分の食べられる量がわかるようになったり、驚くほど成長しています。声をかけてくださったり、はげましたりしてくださったボランティアさん、ありがとうございました。