-
18日(土)、卒業証書授与式が挙行され、26名の卒業生が巣立って行きました。
背筋をピンと伸ばし、呼びかけの一言一言や歌に、卒業生らしい頼もしさを感じました。
在校生も立派な姿で見送ることができました。
卒業生、中学校でも頑張ってください。
-
6年生が6年間の感謝の気持ちを込めて、奉仕作業を開始しました。
普段の15分の清掃ではなかなかできないところを、心を込めて作業してくれています。
本当にありがたいです。
-
6年生を送る会が行われました。5年生が中心になり企画・運営し、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
1,2年生と手をつないでの入場、各学年のアイディア満載の発表、そして6年生からのお礼の発表、全校での歌、最後はアーチで見送りました。
どの発表も心がこもっていて、温かい気持ちになった時間でした。
卒業まであとわずかです。
-
24日に、児童総会がありました。本年度の反省と、5年生への引き継ぎのための集会でした。
6年生は1年間手良小を引っ張ってきてくれました。ありがとうございます。
そして、5年生、これからよろしくお願いします!明日28日は、第1回新児童会委員会です。
-
2月14日高学年、16日中学年、そして23日低学年の3回に分けて参観日・学習発表会が行われました。
どの学年もその学年らしさがあり、聞いているお家の人に、子どもたちの思いや成長の様子が伝わっていると嬉しいです。子どもたちは、一生懸命練習し、発表しました。
お家の方々、ご多用の中、ご参観いただきありがとうございました。