• 新たな目標を胸に…2学期も頑張ります 2学期始業式

    2023年8月23日

    28日間の夏休みが終わり、手良小学校には元気な子どもたちの声が戻ってきました。8月23日より12月26日まで、85日間の長い2学期の始まりです。
    23日の始業式では、3・4年生の代表児童2名が「2学期の目標」を発表しました。


    3年生の児童は、「1学期は、水泳の授業であきらめないでちょっとずつ頑張れたから、2学期は算数の計算をもっと速くし、漢字を覚えて使えるようにして、1学期と同じように頑張りたい。」と発表しました。1学期に気づけた自分の良さを、他の学習にも活かそうとしています。
    4年生の児童は、「漢字が読めるだけでなく、日記等で書けるようにする」「本を読むことに力を入れ、心に残る本と出会う」「音楽会で発表する歌は言葉をはっきりと歌う」と、より具体的な行動で自分の力を伸ばそうとしています。
    この2人をはじめ80人の手良っ子みんなが、飛躍する2学期になりそうです。
    さて、校長先生からは、「夏休みの研究」の成果の発表がありました。1学期終業式で見せていただいた「羽根の長さ」「軸の長さ」「羽根を折る角度」を変えたストロートンボの実験。 「もっと高く(できれば体育館の天井に届くくらい)飛ばしたい」という願いで、軸をストローから竹へ、羽根を牛乳パックを重ねたものに変更して実験され、その成果を見せていただきました。天井には届きませんでしたが、校長先生の身長の2倍以上、横への移動は10m以上となり、明らかに1学期のそれより飛ぶようになりました。


    願いをもち、工夫して試しながらつくることの楽しさを教えていただきました。普段はなかなかできない、興味・関心を持ったことにじっくり取り組む…そんな経験をこの夏休みにできた子も少なくなかったのではないでしょうか?
    2学期は、学校のめあてである「みんな好き」について、「みんな」とは「手良小の友だちのことだけでなく、保育園や中学のみなさん、家庭のみなさん、地域のみなさん…すべての人のことを好きになって、ともに活動したり学んだりする2学期にしたいですね」と2学期の方向についてのお話がありました。
    ご家庭のみなさん、地域のみなさん、2学期も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

  • 入学式、運動会、給食・掃除がんばったよ!…1学期終業式

    2023年7月25日

    この1学期を全校で振り返る「1学期終業式」が行われました。

    1年生の代表児童は入学式の「ドキドキドン1年生」を頑張って歌ったこと、交通安全教室でしっかり手をあげて道路の横断できたこと、見つけ掃除をしたこと、1年生6人で給食の用意をがんばったことなど、たくさんの頑張りを細かく発表することができました。

    2年生の代表児童は、運動会でかけっこを頑張って2位になれたこと、算数の筆算を何度もやって少しずつできるようになったことに加え、2学期は音楽会を頑張りたい、と力強くお話しすることができました。

    校長先生からは2人の話を受けて「一人一人が、よく頑張り楽しい一学期が送れたことがよく伝わりました」とお話がありました。また、運動会、5年生の日間賀島への臨海学習、野菜の栽培や、地域巡りなど大小様々な行事も無事に行うことができたこと、毎日皆さんの笑顔に元気をもらいながら、手良小学校のみなさんと生活することができたことがうれしい、とお話がありました。

    さて、校長先生のお話の本題です。ハピスマタイムで話題になった「自分一番いいなと思うドラえもんの道具」、つくし学級の友だちが牛乳パックで貯金箱を作っていたことから、ドラえもんの「タケコプター」と重なり、校長先生は牛乳パックで「ストロートンボ」を作られました。

    もっとよく飛ぶストロートンボを作るにはどうすればいいのでしょう? という問いから条件を変えたストロートンボ3種類を、児童の予想を聞きつつ、検証する形で飛ばしてくれました。

    羽根と軸しかないストロートンボ。「羽根の長さ」「軸の長さ」「羽根を折る角度」を変えて作り飛ばすとその結果は歴然。

    子どもたちには、時間がたっぷりある夏休みだからできる「ふしぎなこと」「やりたいこと」に自分から取り組んでほしいと思いを伝えられました。

    明日から28日間の夏休み。夏ならではの思い出をたくさんつくって、8月23日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

  • 今年の夏も「手良のパンダ先生」に教わりました…水泳学習

    2023年7月20日

    1学期末。梅雨明けを思わせるような、鮮やかな青空と日差しのもとで水泳学習がすすめられています。

    今年度も、手良在住でAFAS伊南の林太志さんにご指導いただきました。子どもたちは保育園の頃からお世話になっています。だから林コーチも手良小の子どもたちの名前を呼んでくださいます。

    1年生はバタ足の練習。膝を曲げないようにしてキックするのがよいのですが、コーチは「長~い足でバタバタするとかっこいいぞぉ」と子どもたちがイメージしやすいアドバイスをしてくださいます。みるみるきれいに膝の伸びたキックができるようになりました。

    5年生は難しい平泳ぎのキックを、まずプールサイドで練習していました。1で曲げて、2で足を開き、3で伸ばす。自分の目で確かめられない動きを、言葉で丁寧に説明したり、足を持っていただいて、5年生はフォームを身に付けていきました。

    分かったこと、できたことを今後の水泳に生かせるといいですね。

    林コーチ、今年もありがとうございました。

  • 少しでも長く・速く泳げるように…水泳が始まりました

    2023年6月23日

    プール開きの日はあいにくの雨でしたので、体育館で行いました。

    児童会長からは「夏の楽しみであるプールをみんなで楽しみましょう」とあいさつ。

    各学年児童代表は「少しでも長く泳ぎたい」「平泳ぎができるようになりたい」など、それぞれのめあてを発表しました。

    校長先生からは、「健康で丈夫な体をつくること」「ルールを守って安全で楽しい学習にすること」「自分の目標・めあてに向かった頑張ること」3つのお話がありました。

    翌日は雨も上がり、今シーズンの初泳ぎをしたクラスもあり、子どもたちの歓声が響いていました。

    蹴伸びの練習をする2年生。

    5,6年生はクロールなどの泳法を思い出しながら、最初の授業に取り組んでいました。

     

  • 高齢者クラブの皆さんとボッチャに挑戦!

    2023年6月23日

    高学年を対象としたクラブ活動が始まりました。11月までに計8回実施します。今年度は「ボッチャ」「タブレット」「図工」「オセロ・ボード・将棋」の4つのクラブを開設しました。

    そのうちの一つ「ボッチャクラブ」は児童14名が参加。手良地区の高齢者クラブの皆さんとともに、ルールを確認しながらさっそくゲームをやってみました。1球1球のボールの行方にみんな集中。

    ゲーム後は、ジャックボールを中心にみんなで集まり、得点を確認しました。チーム分け、人数の分け方を変えながら、お年寄りの皆さんと楽しくゲームができそうです。

    (まもなく「長野日報」にも紹介される予定です。)

  • 全力で! 笑顔で! みんなが輝いた運動会

    2023年6月6日
    手良っ子競技宣言! 

    今年の運動会スローガンは…

    「燃えろ赤組 灼熱の炎でかけぬけろ!」

    「全員で協力! 光のように輝け 白組」

    オープニングは伝統の「トランペット鼓隊」4年生以上30名のマーチング

    低学年表現 「おどれ! ニャティティ―ソーラン」

    高学年表現「アドベンチャー 冒険!」
    低学年「玉入れ」
    高学年「つなげ! チームのきずな」

    校歌ダンスは「仙丈班」ごとに!

    4月より、また一回り成長した子どもたちの姿をご覧いただけたかと思います。

    たくさんの保護者のみなさん地域のみなさん、そして御来賓のみなさんに感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 運動会の練習…だんだんと力が入ってきました

    2023年5月25日

    運動会まであと10日。学年や連学年別の種目練習に加えて、全校種目の練習にも力が入ってきました。

    伝統種目として代々受け継がれてきた「校歌ダンス」。今年度は、縦割り班ごとまとまって踊ることになりました。リーダーを中心に最後のポーズはグループごとに工夫するなど、これまでの踊り方にこだわらない発表になりそうです。

    24日の体育集会。その練習では、「最後のところ、みんなで中向いてみようか?」などと、6年生を中心に考え合う姿も見られました。

    25日のトランペット鼓隊は、ボランティアの方に助言をいただきながら、隊形移動の練習に取り組んでいました。限られたフレーズの中で隊形を作ることから、大股に動いたり、体の向きを工夫したりしながら練習に取り組んでいました。こうした動きの一つひとつが見応えのある発表になっていくんでしょうね。

    トランペットのみなさんに向けこんなアドバイスもありました。「『すぅーっ』と音を伸ばすところは、楽になって、ついホッとしまって音が強くなるね。」(お手本の演奏をして)「音を伸ばしているときに大きくならないようにしよう」その助言を聞いた子どもたちはさっそく、少しずつ消えていくようなきれいな音を響かせることができました。

    あと10日、まだまだグレードアップしそうな子どもたちです。

    運動会のプログラムはこちら(26日~)からどうぞ。

  • 新緑の時季、野外での食事を楽しみました…若葉給食

    2023年5月13日

    五月晴れ、爽やかな風を感じながら、仙丈グループで給食をいただきました。

    メニューは「鮭のおにぎり」「いなり寿司」「唐揚げ」「玉子焼き」「キュウリ漬けとミニトマト」「野菜ジュース」。班のお友だちの誕生日のことを話題にしたり、「なぞなぞ」を出し合いながら楽しくいただきました。

    給食委員会のみなさんは始めの会や片付けなど、この会の運営をがんばっていました。ありがとうございます。

     

     

  • 田んぼで「綱引き」「ドッジボール」…5年生、どろまみれ

    2023年5月11日

    五月晴れの気持ちのよい青空のもと、5年生は田んぼでどろ遊びを楽しみました。

    田んぼで綱引き

    田んぼででドッジボール

    しっかりと泥がこねられ、おいしいお米ができそうですね。

  • ボランティアのみなさんによる読み聞かせが始まりました

    2023年5月11日

    今年も読み聞かせボランティアのみなさんによる読み聞かせが始まりました。

    1年生のみなさんは「ひな鳥とネコ」というミャンマーの昔話を聞かせていただきました。ネコの分のケーキを食べてしまったひな鳥とその母鳥が、ネコに追いかけられ、台所のつぼの中にそっと隠れていると、くしゃみが我慢できなくなり、うっかり大きなくしゃみをしてしまうというお話。ネコに見つかっちゃう! という緊張感を楽しみながら、お話を聞くことができました。

    今年のボランティアのみなさんは全部で8名です。1年間よろしくお願いします。