手良っ子たちの学校生活

児童会の「バトンタッチ」…卒業まで1ヶ月

2025年2月17日

6年生を中心にすすめられた児童会活動がいよいよ5年生へと引き継がれます。この1年の振り返りと次年度に向けたまとめの児童総会が行われました。

 

児童総会には「議案書」がつきものでしたが、今やクラウド上のやりとりで、瞬時に配付や意見交換が可能になっています。役員の皆さんは、「スクールタクト」に寄せられたみんなの意見をまとめ、効率よく振り返りや次年度への要望をまとめ、発表します。

要望がていねいにまとめられていたので、引き継ぐ5年役員の皆さんも見通しがもてたことでしょう。

令和6年度児童会目標「かがやけ手良っ子」

か…カラフル(みんなちがってみんないい 個性のちがいを認めよう)

が…かけがえのない(楽しい思い出づくり)

や…やくそく(決まりやルールを守って安全に過ごす)

け…けいけん(いろんなことにチャレンジ!)

この、児童会目標の振り返りでは、現会長さんより「マナーを守れたことがすごくよかった」「かけがえのない思い出をつくるにはみんなの協力が必要だと感じた」とまとめの発表をしました。

「大丈夫!」といって支えてくれた仲間への感謝や、それによって自分自身の「不安」が「自信」に変わった、と多くの役員が満足げに退任の挨拶をすることができました。

6年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

(5年生の新役員紹介写真)