手良っ子たちの学校生活

みんなが夢中になって取り組む体育の授業…5年体育の授業から

2023年10月30日

上伊那保健体育研究会の先生方による学習指導研究が行われました。

上伊那各地の体育の先生方は「どの子も運動の楽しさを味わい、深めていく授業づくり」をテーマに授業を通して研究に取り組んでいます。その授業づくりの成果を5年生の体育の授業で発表いたしました。

題材名は「フィルダー・ベースボール」です。5年生が取り組むこの「フィルダー・ベースボール」はティーに置いたボールを打ち、進んだ塁の数だけ得点になる野球型ゲームです。守備側が打球を捕球した後、打者走者の先にあるサークルに送球し、2または4人が集まって「アウト」と宣告するまで、走者は進塁することができます。

打つこと、走ること、守ることどれも、個々の技能にかかわらずみんなが楽しめます。打者走者と、打球の位置に応じて集まってアウトにする場所を考えたり、よりよい送球により相手の得点を減らすことを考えたりしながら作戦を立てて試合をすることができました。

この日の課題は「2人外野のうちのもう一人が、『中継』に入ってアウトを取ろう」。外野に打球が飛ぶと2人でアウトにできますが、ボールを遠くに投げなくてはなりません。あるグループでは、(捕球者が)遠くに投げられるなら中継が近づかなくていいけど、投げられなかったら、近づいてあげるのがいいと思う、と学習を振り返ることができました。