手良っ子たちの学校生活

がんばった自分、友だち、まわりの人たちに拍手を! … 1学期終業式

2021年7月21日

73日間の1学期が終了しました。

1,2年生の代表児童のみなさんが、1学期がんばったことやこれからのめあてなどを発表しました。

「水泳」…ちょっとだけ長く顔を水につけられるようになったよ。「ひらがな」…字をていねいに書いたよ。「給食」…残さずに食べられるようになったよ。「掃除」…静かにできたよ。「ダンス」…3年生に教えてもらい、家ではiPadを使って練習してできるようになったよ。「畑のやさいづくり」…ジャガイモいっぱいとれてうれしかった。いろいろな料理に使ったよ。などなど、この1学期にがんばったことを大きな声で発表してくれました。

校長先生からは、がんばったみなさん一人ひとりの素晴らしさを認め、自分自身や友だち、関わってくれた人々へ大きな拍手を! と、まとめのお話がありました。以下、その一部を紹介です。

「この夏休みには東京オリンピックがあります。このオリンピックのためにがんばってきた選手をテレビの前で応援してください。オリンピックの金メダルは1こ。でも、ここまでがんばってきた選手一人ひとりには見えない金メダルがかかっています。探してみてください。1学期がんばってきたみなさんにも、見えない金メダルがかかっています。これからも、その見えない金メダルをたくさんつけてほしいです。」

「校長先生は今、挑戦していることがあります。初めて『カブトムシ』を育てています。夏休み、ぜひみなさんもいろんなことに挑戦してみて下さい。」

「8月19日、元気にお会いしましょう。楽しい夏休みにしてください。」

 

なお、この1学期終業式とその直後に行われた1年生の学活は、21・22日に伊那ケーブルテレビ「いなテレ12NEWS」で放映されます。

放映時刻は、21日17:15/18:00/19:30/21:00/23:00翌22日朝7:00です。