-
4月6日(月)に,始業式,入学式が行われました。
新入生11名,3学年に転入生1名,新任職員2名を迎え,令和2年度の高遠北小学校がスタートしました。こうしてみんなで集まりスタートを切れることに感謝です。
今年度1年がみんなにとって充実した一年になるよう,全職員,力を合わせてがんばってまいります。よろしくお願いします。
-
3月17日(火)に卒業証書授与式を執り行うことができました。9名の卒業生は中学校の制服を着て,いつも以上に大人っぽく見えました。式自体は縮小となりましたが,様々な思いがこもったすてきな式となりました。堂々と巣立っていく卒業生の姿は頼もしく,職員として誇らしく思いました。卒業生の皆さんには,中学校へ行ってもがんばってもらいたいと思います。 祝・卒業
-
2月21日(金)に,参観日およびPTA総会が行われました。
今年度最後の参観日ということで,各クラス,学習のまとめやがんばってきたことの発表など,趣向を凝らした内容の参観日でした。どのクラスでも素敵な授業・発表が行われていました。たくさんの保護者の方々に来ていただき,子どもたちの励みになったと思います。
PTA総会では,1年間学校のために様々な活動をしてくださった役員の方々から,1年間の報告があり,新役員の紹介なども行われました。保護者の皆さんに支えられて学校教育が成り立っているということを実感する時間となりました。
令和元年度の登校日も残すところ14日です。最後まで全校そろってがんばっていかれるとよいと思います。
-
2月7日(金)に,1・2年生は冬の遊び教室に出かけました。
天気にも恵まれ,1日,高遠少年自然の家で楽しい冬の遊びを体験してきました。絶好の外遊びの日となり,子ども達はワクワクでした。午前中のそり滑りでは,校長先生が止まり方や滑り方の見本を見せ,子どもたちは恐々始めましたが,一度すべると楽しいことばかりで,何度も何度も坂を上り,滑り降りていきました。午後は雪不足ということで,プレイホールでドッジボールや風船バレーを行い,楽しく過ごすことができました。
すてきな冬の1日になりました。
-
2月14日(金)に児童総会が行われました。
今回の児童総会は,6年生が中心となって活動してきた委員会活動のまとめとなる会でした。各委員会から,活動の反省と来年度への要望が出されました。1年間,児童会活動をがんばってきた6年生の堂々とした姿が素晴らしかったです。また,それにこたえるかのように下級生たちも,たくさんの人が意見を出そうと挙手をし,児童総会に積極的に参加することができていました。一人ひとりが良い児童会にするために考えることができているように感じました。
そして,来年度への引き継ぎも行われました。現委員長から次の役員にファイルが受け渡され,資料とともに意思も受け継がれました。新児童会長からも頼もしい言葉を聞くことができ,来年度も「なかよし学校 がんばり学校」を実現するためにがんばることができそうな児童総会になりました。