学校生活ブログ

マラソン大会・焼きいも会

2023年11月28日

先週、全校で落ち葉掃きに取り組み、登校坂をきれいにしました。一輪車で落ち葉を運ぶ係の5年生。「走らなくていいよ」と何度も声をかけたのですが、「下級生が待っているから」と坂道を走って何往復もしてくれました。そんな5年生の姿に引っ張られるように、30分以上の作業をだれも文句を言わず、全校で取り組みました。これも伝統の力です。本当にすごいです。

マラソン大会当日は寒い朝でしたが、「速く走るために軽くしてきた」と薄着の子どもたちもいました。めあての発表では、「あきらめないで最後までがんばりたい」「自分のペースでがんばる」と、自分の目標をしっかりもち、発表する姿がありました。連学年ごとにスタートし、きれいになった学校坂を下って上りました。おうちの方々の応援のおかげもあり、苦しいところでもう一歩がんばる姿がいっぱいでした。

【児童の感想より】

・「自分のペース」を保って最後まで歩かないでできてうれしかったです。校庭の最後の1周もがんばって走れました。最後に息ができなくなるかと思ったけど、歩かずに走り切れてよかったです。

・すごくつかれました。自分のペースで走ることができてよかったです。くやしさもあったけど、楽しく走れてよかったです。けっこうタイムが縮められました。来年は最後のマラソンだけど、ペースをくずさずにがんばりたいです。最後まであきらめずに走ることができてよかったです。

 

がんばった後は、ほっかほかの焼きいもをおいしく食べました。2・3年生が掘ったおいもを、5・6年生が準備してくれた薪と落ち葉で焼いてもらいました。おいもを掘らせてもらったり、薪を分けてもらったり、地域の方にもご協力いただきました。おかげで笑顔がいっぱいの焼きいも会となりました。

応援・ご協力ありがとうございました。