学校生活ブログ

心を一つに楽しんだ音楽会

2023年7月12日

学校中が音楽で溢れた6月。30日には校内音楽会が開催されました。

今年度も、高遠北小学校伝統の音楽劇に、1~4年生が取り組みました。登場人物になりきって、表情や仕草も工夫しながら、楽しそうに表現していました。

5年生はおみこしや巨大うちわも制作し、太鼓で会場を盛り上げました。

6年生は『さとうきび畑』の歌を、「戦争をしてはいけない」という思いが伝わるようにと、強弱や表情にも気をつけながら、ソロも交えて表現しました。

今年度は、久しぶりに、地域の皆様にもご来校いただき、また高遠高校合唱部のみなさんにも参加していただくことができました。職員演奏や、PTAのステージもあり、盛り上がりました。

高遠北小ならではのPTAのステージ

【地域の方より感想をいただきました】

低学年から見事なオペレッタで、学年が上がるに従い音楽性の高まりを感じました。

職員の「やってみる!」に児童も保護者も感動と勇気をいっぱいいただきました。

少人数学校のよさが生かされていて、一人一人の子どもが輝いていてすばらしいと思います。

元気な子どもたちの姿を愛らしく思いました。楽しかったです。ありがとう。

大道具・小道具にも工夫がある。

保護者、地域の方の参加が多く、地域で学校を支えている様子が感じられる。

高遠高校生を今後も招待してほしい。

 

地域のみなさんにもあたたかな目で見守っていただき、練習の成果を出し切り、達成感を味わえた子どもたちです。終わった後、他の学年へ「3年生になって初めてリコーダーを吹いたとは思えない位、じょうずな演奏でした。」「6年生の演奏を聞くのは3回目だったけど、何回聞いてもいい歌と合奏でした。」など、あたたかな言葉を贈り合っているのも素敵でした。