-
中部音楽鑑賞教室が5,6時間目にありました。「ディズニーセレブレーション」などの楽しい曲の演奏だけでなく、楽器紹介の時間や、一緒に「翼をください」を歌ったりと盛りだくさんな鑑賞教室になりました。会の終了後にはプロの方たちに教わる吹奏楽部の生徒の姿がありました。WISH Wind Orchestraの皆さん、本当にすばらしい時間をありがとうございました。


-
3学年でクラブチーム所属生徒の壮行会を行いました。学校外の活動ではありますがが、共に頑張っている東部中の仲間を全力で応援しています。

-
お忙しい中多くのご参観ありがとうございました。部活動も本格的に始まり、それぞれの大会やコンクール等に向けて全力で頑張っています。保護者の方々にもご理解とご協力をいただき、充実した活動にしていきたいと思います。よろしくお願いします。



-
5月21日から交通安全委員会を中心に交通安全週間が始まりました。伊那警察署の方も一緒に呼びかけや指導を行ってくれています。今年も事故のない1年にしましょう。




伊那警察署の方からは「小さな事故や接触でも大丈夫と言わず、必ず相手の名前と連絡先を聞くこと」とご指導いただいています。万が一事故にあってしまったときにも、落ち着いて対応できるようにしましょう。
-
2日目はクラスマッチを行いました。暑い中でしたが、日差しにも負けないくらい盛り上がっていました。
飯ごう炊さん、キャンプファイヤー、クラスマッチ。様々な活動の中で、友達、クラス、学年の和が深まった2日間になりました。
1年生の皆さん、おかえりなさい!

キャンプファイヤーの様子 

クラスマッチの様子 -
今日から1学年車山宿泊学習が始まりました。学年の和、クラスの和を深めるため、2日間をともに過ごします。
午前中は各クラスごとに見学を行い、諏訪地域の自然や工業を肌で感じました。昼過ぎに、宿泊先に到着し、17時現在自分たちで作ったカレーを食べています。

クラス別見学の様子 
入館式の様子 

飯ごう炊さんの様子 -
今日の献立は・ソフトめん・肉みそあん・いかくんサラダ・抹茶蒸しパン・牛乳です。
今日は新茶の季節に合わせて「抹茶蒸しパン」を作りました。サラダのブロッコリーと並ぶと、新緑の季節にぴったり!5月らしい献立になりました。見た目は少ない感じがしますが、食べると意外にボリュームがあります。甘さ控えめで作りました。


-
4月17日に行われた「全国学力学習状況調査」の問題の一部を使って、今求められる学力について、南信教育事務所高寺指導主事先生をお招きして、学校職員で研修を行いました。
3年生各自の結果については、夏休み明けにお返しする予定です。


-
第1回生徒総会が5校時に行われました。今年1年間の生徒会活動について全校で審議、承認を行いました。
今年の生徒会スローガンは「革新~今こそ東部を変えるとき~」です。一人一人の小さな変化が東部中をより良くしていく。そんな生徒会活動を期待しています。


-
第1回避難訓練が3校時に行われました。避難する姿や話を聞く姿勢から、一人一人が真剣に取り組んでいることが伝わってきました。
伊那消防署署長の木下さんと校長先生からは次のことをお話していただきました。
「訓練はもちろん大切だが、最後は自分の判断で自分の身を守ること」
「自分の身の安全が確保できたら、お年寄りの方や小さな子どもの手助けをすること」
災害が起きたとき全員が無事避難できるよう、準備、確認ができた訓練となりました。
