• 合唱コンクール

    2018年11月8日

    11月8日に合唱コンクールが伊那文化会館で行われました。どの学年もどのクラスも、指揮、伴奏、歌声がぴったりとあったすばらしい演奏で、たくさんの感動をもらいました。東部中生の「歌う声」の伝統をこれからも大切にしていきましょう。

  • 中部連合音楽会

    2018年10月31日

    10月31日中部連合音楽会がありました。6校の中学3年生が伊那文化会館に集まり、太鼓や合唱の発表をしました。東部中学校の3年生も「大地讃頌」を歌い、迫力ある歌声を響かせました。11月8日の合唱コンクールでも東部中生のすばらしい歌声を聞けることを楽しみにしています。

  • 授業参観 PTA文化講演会

    2018年10月26日

    10月26日(金)には授業参観があり,大勢の方々においでいただきました。

    それぞれの学級では熱心に課題に取り組む姿や,グループでの話し合いを進める姿がありました。

     

    また,その後のPTA文化講演会では,南澤信之氏による「子ども達のネット利用の現状と課題」の講演会。

    すでに子どもたちにも身近になっているスマートフォン。特にSNSの危険性や留意点について,子どもたちが被害に遭わないように親としてできることを学びました。

    大勢の方々にご参観いただきありがとうございました。また感想などお聞かせいただければありがたいです。

  • 合唱コンクールに向けて②

    2018年10月19日

    合唱コンクールに向けて,PTA・職員合唱も練習を始めました。

    第1回は16日(火)19:00から行われ,多くの保護者の方においでいただきました。

    曲はback numberの「瞬き」」です。難しい曲ですが,生徒たちをうならせるような歌声を響かせられるように練習しています。

    よろしければ一緒に歌いませんか?お待ちしております。

  • 合唱コンクールに向けて

    2018年10月5日

    11月8日に行われる合唱コンクールに向けて、1.2年生の中間発表があり、3年生も学年の合唱練習がありました。朝、帰りの学活の時間にはどのクラスからも歌声が聞こえてきています。コンクール本番が今から楽しみです。

    1年生中間発表の様子

     

    2年生中間発表の様子

     

    3年生学年合唱練習の様子

     

  • すず竹祭 2日目

    2018年10月3日

    すず竹祭2日目は、各学年の総合学習の発表や、仙台市立高砂中学校との交流についての話し合いなどがあり、1日目とはまた違う東部中生の真剣な姿がありました。閉祭式では全校ダンスで盛り上がり、めりはりのある最高の文化祭になりました。

    演劇部発表
    吹奏楽部発表
    全校でダンス
    全校記念写真
  • すず竹祭1日目

    2018年9月28日

    9月28日すず竹祭(1日目)が行われました。盛りだくさんの1日目でしたが、生徒会役員を中心とした東部中生のパワーは本当にすごかったです。「笑顔満祭~限界を超えろ~」のすず竹祭テーマ通り、みんなの笑顔が色んなところで見られました。

    開祭式
    合唱部発表

    体育祭
    バラエティーショー

    明日も楽しみ、最高のすず竹祭にしましょう!!

  • デジタルテレビ

    2018年9月19日

    夏休みに各教室にデジタルテレビが入りました。

    生徒の使っている教科書のデジタル版も使えるので,大きな画面に映して書き込みなどをしながら理解を深めることもできます。

    職員もどんな風に使えるか,教材研究をしているところです。

    今後も活用例など紹介していきたいと思います。

  • 祖父母に感謝する会

    2018年9月4日

    今年で53回目を数える「祖父母に感謝する会」が9月1日(土)に行われました。あいにくの雨にも関わらず、多くの祖父母・地域の方々に来ていただき、東部中学校へ寄せる期待を強く感じました。

    各学年のメッセージや合唱など、心を込めた発表がありました。

    発表の合間には、保健委員会の生徒のマッサージ。

    祖父母に感謝する会は東部中の行事の中でも大切に位置づけているものです。今年も多くの方に参観いただき、たいへんうれしく思っております。

  • 学力向上支援事業 放課後学習開始

    2018年8月30日

    8月29日(水)から学力向上支援事業の放課後学習が始まりました。

    地域にお住まいの6名の「学力向上支援員」の方にご協力いただき,

    3年生の数学と英語の学習を見ていただいております。

    今年度は水曜日の放課後に位置づけました。

    10名程度の少人数ですので生徒も質問しやすいようです。