-
2年生の西駒登山がありました。
天候にも恵まれ、登山ならではの風景を楽しめた生徒も多くいました。
友と山に登ることで、普段の学校生活では味わえない連帯感もあったのではないでしょうか。
ここで培ったものを2学期に生かせると良いと思います。
-
今年度の1学期を締めくくる終業式が行われました。
各学年の代表から1学期の反省と、次に向かうための自分の想いを伝えてくれました。
長い夏休みですが、実りあるものに、そして2学期もよいスタートが切れればと思っています。
-
6月13日(火)に、中部鑑賞音楽会がありました。
アカペラグループのRAGSPI(ラグスピ)のみなさんをお迎えして、アカペラでいろいろな曲を演奏して頂きました。手拍子をしたり一緒になって歌ったりして、会場全体が盛り上がりました。
さらに、生徒一人が代表して、ボイスパーカッションを体験しました。
音楽の楽しさをRAGSPIのみなさんに教えて頂き、楽しい時間になりました。
-
6月1日(木)に、中体連壮行会が行われました。
吹奏楽部の演奏に合わせて、選手たちが堂々と入場し、それぞれの目標に対する意気込みが感じられました。
生徒たちは東部中応援歌に合わせて、手拍子で応援を届けました。
たくさんの努力で培ってきた力を本番で出せるよう、応援しています。
-
5月25日(木)、26日(金)の2日間で、学年行事が行われました。
①1学年
1学年は高遠で宿泊学習を行いました。入学してから2か月での宿泊学習でしたが、クラスや学年での絆を深め、一丸となって様々なことにチャレンジしていました
②2学年
2学年は職場体験を行いました。それぞれが違う場所で、普段の生活とは異なる経験をし、学校生活では得られない気付きを発見していました。
③3学年
3学年は10校の校長、教頭先生をお招きして、進路講演会がありました。高校という新たな道に向かうにあたって、今からやっておくべきことや大事にしてほしいことなどお聞きしました。