-
一学期終業式は8月4日(火)です。
-
7月24日、8月1日、2日、8日(9日)に行われることになった、中体連の上伊那大会。新型コロナウイルス感染症予防のため、上位の大会が中止になってしまい、目標を失っていた運動部の3年生にとっては、締めくくりの大会となります。「3年生を元気づけよう!」「全力を出してもらおう!」「感謝の気持ちを伝えよう!」と、1,2年生が3年生に内緒で壮行会を企画しました。
ひそかに応援歌を練習し、当日の動きを確認した1,2年生。OLYMPUS DIGITAL CAMERA 本番は1,2年生が校舎の外から応援歌を歌うのを、3年生が教室や廊下から見下ろしました。
さっきまで降っていた雨がこの時ばかりは上がり、雲間からのぞいた青空も応援に花を添えました。
びっくりして歓声を上げる3年生。「私も一緒に歌う!」と手拍子をするひと。2階から、「ありがとう!ありがとう!」と手を振る姿。応援する1,2年生も、応援される3年生も、活気あふれるサプライズ壮行会でした。さあ、東部中魂全開!がんばれ3年生!
-
7月20日(月)21日(火)の期末テストに向けて、朝読書の時間が「ひたすらタイム」(朝学習)となりました。朝のたった10分ではありますが、生徒たちは自分で決めた教科のテスト勉強を行いました。担任が声をかけなくても着席し、静かにそれぞれの学習を行っていました。
また、放課後の「質問タイム」には、どの学年の生徒も自分の質問したいことを聞きに職員室や教材室を訪れ、熱心に聞いている姿がありました。自分から目的をもって勉強しています。
-
7月3日(金)に、特別支援学級の生徒たちが高遠青少年自然の家にキャンプに行ってきました。天候が心配されましたが、野外での食事作りまでは雨が降ることなく、みんなで協力し、おいしいカレーライスをつくることができました。指導員の方からは「話をよく聞いて安全に行動できたので100点満点」とお褒めの言葉をいただきました。