-
南信大会を勝ち抜き、サッカー部、男女バスケットボール部、陸上部、水泳部、女子ソフトボール部、剣道部、柔道個人、卓球個人、バドミントン、が県大会に出場しました。東部中生らしさが随所に発揮されたすがすがしい大会となりました。結果は学校だより第4号に掲載しましたのでご覧ください。
-
学校だよりNo3に、南信大会の結果を掲載しました。ご覧ください。
-
月末に控える西駒登山に向けて、2年生が準備を進めています。
体力づくりのために放課後にランニングをしたり、リュック登校を開始したりと、毎日のように登山を意識する2年生の姿が見られます。 -
22日にプール開きを行いました。昨年度はコロナ感染予防のため、保健体育で水泳をすることができませんでしたが、今年は感染予防に努めて行うことになりました。安全祈願を行い、水泳部の3年生が模範泳を行いました。安全で楽しい水泳の授業ができますように。


-
1学期期末テストが終わったところで、1学年が一堂に会し学年合同道徳を行いました。
「権利の熱気球」という題材で、14個の権利について必要かどうかグループで順位をつけていきました。気球が落ちないように必要ないと思うものから権利を捨てていくのですが、人によって必要と思う項目が違います。相手の考えを尊重しながらもお互いの意見をすり合わせて順位をつけていきました。生徒たちは、異なる意見をまとめる難しさや、権利があるからこそ今の生活ができることなどに気づいていました。