-
夏休み中に行われた部活動の北信越大会及びコンクールの結果を学校だよりNo5に掲載しました。皆さまの応援のおかげで、生徒たちは精一杯力を出し切りよい結果を得ることができました。
合唱部は10月に行われる関東甲信越大会への出場権を手にしました!
引き続き応援よろしくお願いします。 -
8月19日に始業式が行われ2学期が始まりました。
始業式はテレビ放送で行われ、各学年代表による作文発表と校長先生のお話がありました。
校長先生からは、東部中学校ができた当時のお話をお聞きし、校舎内外に宿る地域の方々の思いに心を寄せました。

また、学期ごと恒例になった学習委員会による学習集会では、校内に設けられた自習室「学び舎」と「つどい」の紹介があらためてあり、有効利用のためにグループごと意見交換をしました。2学期積極的に利用ができるとよいですね。


登校日数86日間(予定)の長い2学期です。挑戦したいこと、続けたいことを心に描きながら、元気で充実した学期にしていきましょう。
-
1学期の終業式に先立ち、北信越大会に出場する選手と、夏休み中にコンクールに参加する吹奏楽部、合唱部の壮行会が行われました。8月3日から富山県で行われる北信越大会には、県大会を勝ち抜いた、女子ソフトボール部、女子バスケットボール部、バドミントン男女団体、柔道女子個人、水泳、剣道男子個人の皆さんが出場します。

また、吹奏楽部、合唱部はコンクールで披露する曲を本番さながらに演奏して聞かせてくれました。


みなさんの活躍を心から祈ります!頑張れ!東部中!
-
7月21日(水)に1学期の終業式が行われました。8月18日(水)まで28日間の夏休みです。暑い日が続きますが、体調管理に気を付け、良い休みにしてください。19日の2学期始業式には元気に会いましょう。
-
感染予防に努めながら第3回授業参観が行われました。一日学校を公開したため、午前中から密を避けて授業参観をする保護者の方もいました。今年度初めての学年学級PTAも行われ、職員と顔を合わせて話をする機会ももてました。



