• 地域感謝交流会

    2025年10月31日

    10月3日の5、6時間目に地域感謝交流会を行いました。

    東部中学校の伝統行事の1つであり、今年度は形式を変更して地域の方々をお招きしました。

    前半は3年生が体育館で各クラスが企画した交流を行いました。

    後半は各学年の合唱を披露しました。

    足を運んでくださった地域の皆様、誠にありがとうございます。

    中学生との交流を喜んでくださる声、来年の開催を楽しみにしてくださる声に励まされました。

    今後とも本校の生徒を温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。

          

     

     

  • 第57回すず竹祭

    2025年10月31日

    9月26日と27日に第57回すず竹祭が行われました。

    1日目は中学校で学習発表や展示見学を行い、これまでの学びの成果を披露しました。

    2日目は伊那文化会館にて合唱発表会を行い、歌声が会場いっぱいに響く、素晴らしいひとときになりました。

    地域の皆様のご協力のおかげで無事に開催することができました。

    今後も東部中学校の生徒を温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。

     

     

  • 2学期始業式

    2025年8月28日

    8月21日から2学期が始まりました。

    1年生はダンスとピアノ演奏で2学期の意気込みを表現しました。

    2年生は夏休みに行った探究マインドプロジェクトについてスライドを使って発表しました。

    3年生は1学期に頑張ったこと、2学期に頑張りたいこと、全校へのメッセージを伝えました。

    校長先生は「皆、同じではないこと」を理解し、弱みよりも強みに着目して、お互いに良さを伸ばす学期にしてほしいという願いを語られました。

    2学期は最も登校日数の多い学期で、すず竹祭や合唱発表会、体育祭など多くの行事があります。

    学習や行事を通して成長しながら、充実した学校生活を送っていきましょう。

  • 1学期終業式

    2025年8月9日

    7月23日に1学期終業式がありました。

    各学年の代表が1学期の振り返りについて、スライドを作成するなど工夫をしながら発表しました。

    1年1組はクラスや高遠宿泊学習について、2年6組は職場体験学習やクラスについて、3年5組は修学旅行について発表しました。

    学習面、生活面共に充実した夏休みになることを願っています。休み明けも元気に登校してください。

  • 令和6年度卒業証書授与式が行われました

    2025年3月19日

    3月19日令和6年度卒業証書授与式を行いました。

    雪の降る寒い朝でしたが、237名の卒業生を無事送り出すことができました。

    ご参列して頂いた保護者の皆さま、おめでとうございました。

    今後とも、東部中学校の教育活動へご支援とご協力をいただけたら幸いです。