• お蚕を育てよう

    2023年6月21日

    3年生では、今年お蚕を飼って糸をとる活動を行います。まずは、みんなで蚕について調べ学習をしました。その中で、蚕が鍬の葉を食べるということを知りました。そこで、子ども達は、蚕が食べる鍬の葉を求めて、地域の人に鍬の葉のある場所を教えてもらうために、チラシを作って地域に配付しました。

     

     

     

     

  • お豆腐作りに挑戦(3年生)

    2023年3月13日

    3月2日に、3年生がクラスに残っていた大豆を使って豆腐作りに挑戦しました。

    前日から大豆を水につけて、2倍くらいに膨らんだ大豆をミキサーにかけていきました。

    何とか「呉」ができ、これを弱火で煮てから、布袋に入れて絞ります。

    豆乳の状態になったところで、温度と時間を見ながらニガリを少しずつ入れていきます。

    最後に型に入れて、しばらく重しをして完成です。

    おかかと醤油をかけて食べてみたところ、ちゃんとお豆腐の味がして、おいしかったです。

     

     

  • そりすべり(3年)

    2022年12月27日

    水曜日の朝、先週末に降った雪が、朝日を受けて輝いていました。「先生、滑りに行こう!」と外に飛び出す子ども達。耳を切る風の冷たさに、ひるんでいる大人をよそに、物置小屋からソリを引っ張り出して、早速、校庭南の土手に駆け上がっていきました。土手の中ほどの立ち木や、土手下の看板などを上手にかわしながら、何度も上っては、滑り降りる子ども達の、明るい歓声が校舎に跳ね返り、校庭にこだましていました。再び寒波がやって来るようです。もっともっと積もって、雪遊びがいっぱいできるといいですね。

     

     

     

     

  • 1
  • 2