• 水泳参観 8月29日(水)

    2018年8月29日

    29日(水)に水泳参観があり、大勢の保護者の皆様に参観いただきました。子どもたちは、水泳学習のまとめとして2種目にエントリーし、精一杯泳ぐことができました。連学年で進めてきた授業、上の学年の泳ぎに影響され懸命に泳ぎ、また、下の学年に刺激を受けて懸命に泳ぎ、相乗効果で上達してきた子どもたちが、自分の精一杯を出し切ろうと、指先まで意識して泳ぐ姿は、とても素敵でした。3年生以上の子どもたちにとっては、今年実技指導協力者としてご指導いただいた中原さんとの出会いもとても貴重であったのではないかと思います。

  • 運動会スローガン決め集会 8月29日(水)

    2018年8月29日

    8月29日(水)の朝の活動で、運動会スローガン決め集会を行いました。全校一人ひとりが運動会への思いを語り、出てきたキーワードをもとに、後日、スローガンが決定しました。

    STARS~心を一つに 力いっぱい 最後まで~

  • 清掃ボランティア 8月28日(火)

    2018年8月28日

    28日(火)の午前中、富県公民館よろず講座の皆さんが清掃ボランティアのため来校されました。校庭の外周と学校畑周辺の草刈りを、午前8時から2時間かけて行っていただきました。本校では9月15日(土)にい運動会を予定していますが、その前にきれいにしていただきました。地域の方にはいつもながら感謝です。

  • トマト狩り体験 8月23日(木)

    2018年8月23日

    23日(木)の1,2時間目に、全校でトマト狩りを行いました。毎年CS運営委員の方に声をかけていただき、今年も畑のトマトをたくさんいただきました。赤い実を摘み、口に入れた後にガッツポーズをする子どももいました。地域の方のおかげで、自然の恵みを味わえることに感謝です。

  • 清掃集会 8月23日(木)

    2018年8月23日

    23日(木)の朝の活動で清掃集会を行いました。新山小では、学期毎に清掃分担を決めてたてわりで清掃を行っていますが、高学年がリーダーとなって15分間の清掃をどのように進めていくかについて話し合いました。早速この日の清掃から自分たちの立てた計画に沿って清掃が始まりました。