• 新山の冬を楽しむ 2月1日(金)

    2019年2月12日

    2月に入って初日、前日から降り積もった雪が新山を覆い、朝から外で子どもたちの元気な声が響いていました。ソリを持っていの一番に校庭に飛び出す6年生。それに続けとばかりに低学年も飛び出してきます。ソリといっても、ちょっとした斜面を利用して楽しむ様子が見られ、まるまるあいた校庭では、5年生が校庭(土俵)の上で相撲をとっていました。待ちに待った雪を、大いに楽しんでいた子どもたちでした。

  • 来入児一日入学・保護者説明会 1月29日(火)

    2019年2月12日

    29日(火)、来入児一日入学・保護者説明会が行われました。14人の来入児も、お家の方と一緒で少し安心した様子で昼食をとっていました。清掃後のゲーム等では、1,2年生がサポートに入り、英語活動やお絵かき、歌など楽しそうに行っていました。わくわく感を持って帰っていく来入児の顔がとても印象的でした。

  • 地域の達人に学ぶ 1月28日(月)

    2019年1月28日

    28日(月)の3校時、6年生の総合的な学習の時間に、新山で活躍されている「マツタケ博士」藤原さんをお招きして、マツタケに関わるお話をしていただきました。様々なエピソードを拝聴し、6年生の子どもたちもメモをとる手が止まりませんでした。ちょっとしたきっかけを見逃さず、大きな成果を上げている様子に、純粋に「すごい!」と驚きを持った子どもたちでした。

  • スキー教室 1月25日(金)

    2019年1月25日

    25日(金)は、全校児童が伊那スキーリゾートでスキー教室を行いました。 朝から晴天にも恵まれ、一日安全にスキーを楽しむことができました。スキー経験等を基に5つのグループに分かれた子どもたちは、インストラクターの方のスモールステップを踏んだ適切なご指導によって、基礎を学び、技能も着実に向上させていました。初めてスキーを経験した1年は、プルークの姿勢で滑り降りてくることができました。「もうちょっと滑りたい」といった思いを持って終えることができ、次回のスキーを楽しみにしていた子どもたちでした。

  • 卒業までのカウントダウン 1月23日(水)

    2019年1月23日

    23日(水) 1校時、6年生は卒業文集の下書きや清書をしていました。この時間に何をしたらよいかを理解している子どもたちは、一人となって黙々と書き続けていました。当たり前のことなのですが、その姿がいいなあと思いました。