• CS運営委員の皆さんによる清掃ボランティア 12月26日(水)

    2018年12月26日

    年末押し迫った25日(火)26日(水)の2日間、CS運営委員の皆さんに校内の清掃を行っていただきました。『子どもは宝』地域の子どもを大切にしてくださる新山、子どものためになることを快く引き受けてくださった皆さんのおかげで、普段なかなか手をつけられない場所をきれいにしていただきました。ありがとうございました。

  • 日々見守っていただいているおかげで 12月20日(木)

    2018年12月20日

    12月に入って、安全協会の皆さんが輪番で朝の登校の様子を見守ってくださっていました。20日(木)の朝も、寒い中でしたが「おはようございます」の温かい声がけを子どもたちにされていました。この日はちょうどアル0でしたので、子どもたちはたくさんのアルミ缶の入った袋を持っての登校でしたが、挨拶当番のため一番に通過した6年生は、安協の方よりも先に元気な声で「おはようございます」とさわやかに挨拶をしていました。できて当たり前の挨拶とは言いますが、やはり大きな声でできていると、周りも気持ちがいいものです。支えていただいている地域の方々には、本当に感謝です。

  • 月目標振り返り集会 12月19日(水)

    2018年12月19日

    12月19日(水)朝の活動は月目標振り返り集会で、12月の月目標を振り返りました。子どもたちは、3つの内容についてそれぞれの反省を発表していました。意見をつなげて発表する子どもも増えてきています。友の声にきちんと耳を傾けているんだなあと思いました。今回は「本をたくさん読んだ」の客観的データを委員長が発表するという、これまでにない動きがあり、集会がまた一つ動いたように思いました。

  • 読書旬間その5

    2018年12月15日

    11月末から始まった読書旬間が12月11日に終わりました。係の先生方を中心に丁寧に準備を進め、全校で一つの旬間を創り上げることができました。また、ご家庭でも家庭読書に積極的に取り組んでいただいたおかげで、子どもたちと本との距離がさらに縮まりました。ありがとうございました。

    主な取り組み・・・先生方からの挑戦状・おすすめの本・全校読書・家庭読書・おはなしコラボ給食・世界の童話スリーヒントクイズ・しおりコンテスト

  • しめ縄作り 12月13日(木)

    2018年12月13日

    12月13日(木)3,4校時にCS運営委員さんを講師に迎え、5年生がしめ縄作りを行いました。CS運営委員さんが絶妙の準備をしてきてくださったので、時間に余裕を持って終えることができました。立派なしめ飾りができあがり、子どもたちもちょっと「すごいでしょ」が入った顔でしめ飾りを見せてくれました。人と人とのつながりで、子どもたちはたくさんの財産をいただいています。地域の皆さんに本当に感謝です。