• 大豆の収穫 9月30日(月)

    2019年9月30日

    30日(月)の2校時、3年生が新山っ子タイムで育ててきた大豆の収穫を行いました。担任の先生の「(右手で持った大豆を示しながら)これくらいの大豆を5分間で30個とります」の言葉を聞いて、子どもたちは葉の下に顔を埋めるようにしながらとっていきました。その後は、家庭科室に移動して、お楽しみの試食タイム!お手製の梅ジュースも飲み、大満足の子どもたちでした。帰りには、お家へのお土産も持って帰りました。作る楽しみ、食べる楽しみ、そして作ったものを食べてもらう楽しみを味わえた3年生でした。

  • 白毛餅米脱穀 9月27日(金)

    2019年9月27日

    27日(金)の午前中、5年生が総合的な学習の時間に脱穀を行いました。予定では10/1に行うことになっていましたが、翌週の天候をみて、朝の時間に地域の方と連絡を取り合い、急遽行うことになりました。保護者の協力があったり、児童のこだわりから昔ながらの機械の体験等があったりと、中身の濃い脱穀の一日となりました。

  • 秋の自然に親しむ日 9月26日(木)

    2019年9月26日

    26日(木)の午前中、「秋の自然に親しむ日」ということで全校が3地区に分かれてキノコ採りをメインとした地域散策に出かけました。今年は夏以降の天候の関係で例年と比べてキノコの収穫量は少なめではありましたが、青空の下、新山の自然を満喫した子どもたちでした。キノコ博士によるキノコ学習にも興味津々で、多くの質問が出されました。最後にみんなでいただいたキノコ汁も、大変おいしかったです。

  • 後期児童会役員選挙教室訪問始まる!9月25日(水)

    2019年9月25日

    25日(水)の昼食時間帯に、教室訪問が行われました。候補者は、事前に教室でのリハーサルを済ませていたこともあり、落ち着いて自分の主張を伝えていました。スピーチ後の質問タイムでは、子どもからの質問や担任の先生からの質問が出され、後期児童会をみんなで創っていこうとする思いがあふれていました。

  • 大成功!新山大運動会!!9月22日(日)

    2019年9月22日

    22日(日)は、新山大運動会が行われました。台風の影響で一日遅れとなりましたが、青空も見られる中で全ての種目を実施することができ、子どもたちの素晴らしい姿を見ることができました。大成功の新山大運動会でした。地域の方、保護者のみなさんにも準備からから片付けまで大変お世話になりました。特に片付けは、例年のように素早く全ての片付けを行っていただきました。また、競技中の真剣な表情、たくさんの笑顔、地域と一緒に行う運動会の素敵さを感じることができた運動会でもありました。