• なかよし集会 11月13日(水)

    2019年11月13日

    13日(水)朝の活動は、なかよし集会でした。最初のグループ作りでは、動物の名前の文字数にあわせていろいろな学年の子どもたちが集まり手をつないで「バンザーイ」をしました。思わず笑顔になるステキな活動でした。続いて、4つのグループに分かれて「人文字作り」を行いました。お題が示され、ひとまとまりになって他学年の仲間と考え合う姿、グループの話し合いで半濁音を靴で示そうとアイディアを出す姿、人文字を作るときに文字の重なりのところを実際に重なって表現しようとする姿、そして、友だちが作った人文字をステージ上から真剣に読み解こうとする姿、どの姿からもなかよし月間らしいいい姿でした。

  • 地域公開参観日 11月9日(土)

    2019年11月9日

    9日(土)地域公開参観日が行われました。1校時は各学級の授業の参観(参加)、2校時は各学級の活動の発表を見ていただきました。その後のふれあい交流など、お越しいただいた皆さんと楽しい時間をつくることができました。

  • 地域の方の喜ぶ顔が見たいから 11月8日(金)

    2019年11月8日

    8日(金)3校時、4年生が図書館の時間に、地域公開参観日に地域の方に渡すしおり作りを行っていました。心を込めて作ったものだからこそ、相手にもその思いが伝わります。

  • ハロウィーン 11月1日(金)

    2019年11月1日

    1日(金)の5校時に2年生が英語活動の時間を利用してハロウィーンをテーマにゲームを楽しんでいました。自分たちで手作りした衣装に仮装し楽しむ姿がありました。

  • 秋の味覚を楽しんで 10月31日(木)

    2019年10月31日

    31日(木)の給食は、炊き込みご飯が計画されていました。3連休明けに地元松茸博士の藤原さんからいただいた松茸が今回の主役です。「新山の子どもたちのためのどうぞ!」「毎年のことだし」松茸をくださった藤原さんのお家は、お子さんが新山小を卒業して2年以上が経ちます。こうしたことからも、地域とのつながりを感じずにはいられません。ありがとうございます。