• 後期児童会役員選挙教室訪問始まる!9月25日(水)

    2019年9月25日

    25日(水)の昼食時間帯に、教室訪問が行われました。候補者は、事前に教室でのリハーサルを済ませていたこともあり、落ち着いて自分の主張を伝えていました。スピーチ後の質問タイムでは、子どもからの質問や担任の先生からの質問が出され、後期児童会をみんなで創っていこうとする思いがあふれていました。

  • 大成功!新山大運動会!!9月22日(日)

    2019年9月22日

    22日(日)は、新山大運動会が行われました。台風の影響で一日遅れとなりましたが、青空も見られる中で全ての種目を実施することができ、子どもたちの素晴らしい姿を見ることができました。大成功の新山大運動会でした。地域の方、保護者のみなさんにも準備からから片付けまで大変お世話になりました。特に片付けは、例年のように素早く全ての片付けを行っていただきました。また、競技中の真剣な表情、たくさんの笑顔、地域と一緒に行う運動会の素敵さを感じることができた運動会でもありました。

  • 運動会まであと1日!  9月20日(金)

    2019年9月20日

    新山保育園の園児も加わって練習を積み重ねてきました。今年は、ここまで本当に天候に恵まれ、ほぼ予定通りの活動ができたのではないかと思います。

    笑顔!全力!むすぼう 仲間の輪

    いいスローガンです。

    これまで積み重ねてきた活動の中で、スローガンにつながる姿が数多くありました。当日、きっと素晴らしい姿を見せてくれるでしょう。

  • 多くの方のおかげで  9月17日(火)

    2019年9月17日

    13日(金)午後の時間を使って、外階段工事に入っている宮下建設さんがボランティアで校庭のローラーがけをしてくださいました。一周回っただけで変化は一目瞭然でしたが、休憩を挟んで3時間、何度もかけてくださっていました。「地域貢献(学校のため)に」と、動いてくださる方のおかげで、子どもたちも安全に安心して行える環境も整っていきます。17日(火)1校時、3年生以上の組体操練習が行われました。職員室前で宮下建設の担当者と話をしていると、S先生が駆け寄り「(グラウンドの状態が)全然違います。ありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えてくださいました。担当の方もとてもうれしそうでした。思った時に、ストレートに気持ちを伝えるっていいなと、改めて思いました。新山は、本当に多くの方に支えられていると思います。

  • 笑顔!全力!むすぼう仲間の輪 9月12日(木)

    2019年9月12日

    12日(木) 運動会児童係会の1回目が行われました。全体で集まって、担当を確認した後、それぞれの部署に分かれての活動を行いました。この時間も、仲間と創り上げるかけがえのない時であり、全力で臨む姿は、運動会当日の最高のパフォーマンスへと向かっていくものだと思います。