• 歯と口の健康週間 劇とクイズ 子どもたちの手で

    2020年6月18日

    「歯を磨かないとどうなるか」を全校に伝えてくれました。

    自分たちでシナリオを考え、自分たちで衣装を決め、自分たちで動きも考えて。

    時間があまることが分かると、クイズも自分たちで考えて全校の皆さんに問いかけてくれたようです。

    全5問、3択クイズですが、誤答もわかりきった間違いでなく、ちゃんと悩ませてくれる加減がバッチリでした。

    よく準備されていて、楽しいだけでなく、歯を大切にすることの大切さもちゃんと教えてくれた集会でした。

  • サツマイモ植え集会 

    2020年6月17日

    「サツマイモ大きく育って」

    根が埋まるまでしっかり植えました。

    昨年は、保育園の皆さんも一緒に植えていましたが、今年は見学です。

    11月に行われる「焼き芋キックベース大会」で一緒に食べられる日が楽しみです。

  • プール清掃 気持ちいい!

    2020年6月16日

    まずは、1・2年が生き物を助け、壁をきれいにしました。

    3~6年が床をきれいにしてくれました。

    なんときれいに。

    今年の水泳学習がこのプールから始まります。

  • 竹の子とり たくさん持ち帰るぞ!

    2020年6月10日

    コミュニティスクール運営委員 六波羅さんの畑を開放してもらい、竹の子とりをさせてもらいました。

    超 特大の 竹の子 を収穫

    背中には、収穫した大量の竹の子を背負っています。六波羅さんに感謝。

    家に帰ったら、自分で皮をむけるかな。

  • 同窓会・PTA作業 大変助かりました。

    2020年6月8日

    PTA作業の前日  蕗とり作業

    蕗を出荷して、図書館の本を購入させていただきます。長い歴史があります。

    新山学校同窓会の方々に庭木の剪定をしてもらいました。新山小を卒業すると全員同窓会に入るという会です。