• 3学期こそ体力アップ! 1月10日(金)

    2020年1月10日

    10日(金)の3校時、1,2年生の体育では、縄跳びに挑戦していました。朝の新山っ子タイムで短縄を行った1年生でしたが、これまでの数時間でこんなにできるようになったのか、と驚かされました。大縄の様子を見ていても、きっと段階的な指導の賜物でしょう、タイミングを計りながら走り込む姿が様になっていました。子どもたちの「できる」実感はさらなるやる気を引き出します。そして継続することで確実に体力はアップします。

  • 47日間の3学期スタート! 1月8日(水)

    2020年1月8日

    令和2年が幕を開けました。3学期スタート初日、季節外れの雨にも負けず、子どもたちは朝から大きな声での挨拶とともに登校し、元気な顔を見せてくれました。休み中の静かだった学校にも、元気が戻ってきて、新山小まとめの学期が無事始まりました。始業式では、校長先生から3学期スタートにあたって、新山小学校校歌、学校、地域、地域の方々のかかわりについて、ふるさと学習の大切さ等のお話しいただきました。イタリアと新山の対比に心躍らせる子どもたちの様子が印象的でした。

  • CS運営委員の皆さんによる清掃ボランティア 12月26日(木)

    2019年12月26日

    年の瀬の25日(水)26日(木)の2日間、CS運営委員の皆さんに校内の清掃を行っていただきました。『子どもは宝』地域の子どもを大切にしてくださる新山、子どものためになることを快く引き受けてくださった皆さんのおかげで、普段なかなか手をつけられない場所をきれいにしていただきました。ありがとうございました。

  • 手良小との遠隔授業 12月20日(金)

    2019年12月20日

    20日(金)の業間に、2年生が手良小2年生との遠隔授業(活動)を行いました。図工で取り組んだスイミーの絵を互いに見せ合い、よかったところなどを伝え合いました。今回、進行を新山小の子どもたちが務めましたが、何回も行ってきているだけあって、落ち着いた雰囲気の中で、スムーズに進められていました。「継続は力なり」だと思います。

  • 学期末清掃集会 12月19日(木)

    2019年12月19日

    19日(木)朝の活動の時間に、学期末清掃集会が行われました。5分間の延長時間を使って、普段手の届かない場所をどういった手順でキレイにしていくか、見通しを持って活動するために、本校では子どもたちと一緒に教師も考えます。