-

南アルプス ジオパーク 学術オブザーバー 北澤夏樹先生に来ていただき、土、石、地層のお話をしていただきました。我々の足元には、いろんな種類の石が存在し、子どもたちも一つ一つ手に取って、違い(石のでき方の違い)を想像しながらさわっているようでした。

その後、実際に化石をほってみることに

化石を見つけると歓声があがり、石の魅力に取りつかれた1時間でした。
-

見せる獅子舞 一人で舞う獅子舞
「できなかったところを練習して」そうやってどんどんできるようになっていく。

自分たちの舞ができきるようになるために、まずは基本を学んでいる4年生です。
田楽座の方の思いにどこまでせまることができ、そして、こたえられるのでしょうか。楽しみです。
-
低学年・高学年にわかれてのマラソン大会。今日は全員完走です。
11月18日(水)が本番になります。今日の自分の記録を目指して本番へ。
新山っ子 頑張れ!


-

11月17日の焼きいもキックベース大会に向けて、サツマイモを掘りました。かたいかたい土の中に立派なイモが顔を表しました。そのイモを傷つけないよう丁寧に掘り出している姿に感心しました。

今年も焼きいもキックベース大会に向けて、準備が着々と進んでいます。
-

3年生の運と実力でしょうか。この秋収穫できた
なめこの大きさは見事です。

初めは丁寧に一つずつ収穫していました。

昨年の5月に地域の方に協力していただき栽培してきた なめこ 味噌汁にしていただきます。