• 10月31日 祖父母参観日・地域公開参観日について

    2020年10月20日

    10月31日(土)は祖父母参観日・地域公開参観日です。

    小規模特認校として、地域公開参観日にあわせ、一人でも多くの方に学校見学をしていただきたいところですが、コロナウィルス感染拡大防止のため、3密をさけ、咳エチケット対策(マスクなど)や、手洗いや消毒等のご協力をお願いします。また、検温をしていただき、37.5℃以上の熱がある場合・2週間以内に流行地域の方との接触がある方は、ご来校を控えていただくようお願いいたします。

    そこで、今年度は、基本的に普段この近辺にお住まいの祖父母・地域の皆様を中心にご参加いただきたいと考えています。上述に当てはまらない方は、チラシにある電話番号に問い合わせをしていただくようお願いします。

  • 三界山登山道整備隊 北原さん どうしてこの仕事を?(5年)

    2020年10月14日

    5年生の23日の三界山の事前学習で、登山道整備隊の北原さんが来校してくださいました。そこで、聞きたいことをまとめ質問しました。

    Q どうしてこの仕事をやろうと思ったのですか?

    A 定年を迎えたら、地域に貢献したいと思っていた。友人とやりたいなという話をしていたら、友人が若くして亡くなってしまったので自分がやっている。

    Q つらいと思ったことは?

    A 自分が好きでやり始めたことなのでないが、大勢の人を集めたときに事故があってはいけないと思い緊張することはある。

    Q お金はもらえる仕事なの?

    A 基本的にもらっていないけど、公民館から補助金をもらっているので、それ以上にみんなに返していきたいと思っています。

    連続して2時間話を聞き続けたり、質問したり集中した時間を過ごしました。最後は北原さんを車まで見送りました。23日はよい登山になりそうです。

  • 令和2年度後期児童会役員立会演説会

    2020年10月13日

    会長候補、副会長候補ともに、原稿を一切見ずに自分の公約を話する姿は、とても立派でした。聞く側も、自分たちがどういうことをしていけばいいか考えながら、6年生の話に耳を傾けていました。話す側、聞く側どちらも立派でした。

    いよいよ新山小の令和2年度後期児童会が始まります。

    前期の児童会長、本当に立派でした。お疲れさまでした。

  • 防災教育 災害時に新山小は大丈夫?家は?

    2020年10月12日

    伊那市の防災課の方に防災訓練を行っていただきました。

    各自防災マップを見ながら確認すると、新山小学校は、土砂災害にも、豪雨災害(洪水)にも耐えられる位置に建っていることが分かりました。自宅はどうなのか調べておくことは必要です。災害がおこってからではおそいですね。

     

  • 今年度初の全校読書!

    2020年10月12日

    これまで蜜を避けるため、行ってこなかった全校読書。

    今日から再開しました。マスクをして静かに本に親しむ時間が過ぎていきました。