• 防犯訓練

    2023年5月22日

    5月18日に、不審者対応の防犯訓練を行いました。当日は、伊那警察署生活安全課の方とスクールサポーターに来ていただき、教室に不審者が来た時を想定した訓練を行いました。子どもたちは、先生たちの指示にしたがって、冷静に職員室に避難できました。子どもたちは、落ち着いて指示にしたがって行動することの大切さを学ぶことができました。

  • 田植え(5年生)

    2023年5月22日

    5月15日に、5年生が田植えを行いました。保護者の方々に苗の植え方を教わりながら、自分たちで引いた線の所に、丁寧に苗を植えました。みんなで協力して行ったので、3時間目には終えることができました。子どもたちは、植え方のコツをつかめたようでした。

     

     

     

     

  • ヨモギ餅づくりに挑戦

    2023年5月22日

    5月11日に、1年生と2年生と6年生が一緒に、草餅作りを行いました。1時間目に、前日に採ったよもぎをゆで、フードカッターで細かくした後、すり鉢ですりつぶしました。すり鉢ですりつぶすと、緑の色がとてもきれいに出てきました。コツをつかんだ子どもたちは、すり鉢を押さえる人とすりこぎを使う人というふうに分担して、交代しながら協力して行うことができました。2時間目は、餅つき器でついたもちに、よもぎを入れました。少しずつよもぎを増やし、濃くなっていく様子をじっと見つめる子どもたちでした。できあがった草餅は、あんこときなこをつけたものを1つずつお皿にのせ、6年生の教室へ運び、みんなで丸くなっていただきました。餅米は、昨年6年生が合鴨農法で作った白毛餅、あんこやきなこのあおばた豆も6年生が豆から育てて作ったもので、まさしく手作りの草餅でした。子どもたちからも「おいしい!」という声があちらこちらから聞かれ、多くの人がおかわりをしていました。

     

     

  • プール清掃

    2023年5月22日

    5月にプールの改修工事が予定されているために、5月9日に一月早いプール清掃を全校で行いました。

    全校で協力して行ったので、プールがきれいになりました。

    6月28日にプール開きを行う予定です。

     

     

     

  • 高谷山ハイキング 

    2023年5月22日

    5月3日に、高谷山ハイキングが行われました。当日32人の子供たちが富県小の子供たちと頂上で交流し、学校について紹介し合ったり、校歌を歌ったりするなど、4年ぶりに貴重な交流ができました。