• 大成功!新山大運動会!! 9月16日(日)

    2018年9月16日

    16日(日)は、新山大運動会が行われました。秋雨前線の影響で一日遅れとなりましたが、青空も見られる中で2年ぶりに全ての種目を実施することができました。大成功の新山大運動会でした。地域の方、保護者のみなさんにも準備からから片付けまで大変お世話になりました。特に片付けは、いろいろ対応がある中ではありましたが、例年のように全ての片付けを行っていただきました。また、競技中の真剣な表情、たくさんの笑顔、地域と一緒に行う運動会の素敵さを感じることができた運動会でもありました。

  • 運動会前日準備 9月14日(金)

    2018年9月14日

    14日(金)の午後は、新山大運動会前日準備を行いました。先月に打合せを行い、PTA、地域の方にも集まっていただき、子どもたちとともに準備に取り組んでいただきました。運動会当日の天候が心配で、どのように対応していくかについても、相談しながら考えていきました。地域の方等、種目責任者の方々も変更案についてはこころよく受け入れていただき、子どもたちの活動最優先で進めさせていただくことになりました。

  • 防災訓練・引き渡し訓練 8月31日(金)

    2018年8月31日

    31日(金)に防災訓練・引き渡し訓練がありました。子どもたちにとっては、防災頭巾を使っての訓練は4月以来になります。地震を想定しての訓練で、机の下にもぐって頭を守ったり、先生方の指示で避難経路を通って避難したりと、黙って行えた訓練でした。消防署の方からは、①逃げる際に気をつけること②身の安全を確保するためにも常にハンカチを持ち歩くこと③帰宅時等に地震が起こった場合、どこに避難したらよいか考えておくこと 等、お話いただきました。

  • 水泳参観 8月29日(水)

    2018年8月29日

    29日(水)に水泳参観があり、大勢の保護者の皆様に参観いただきました。子どもたちは、水泳学習のまとめとして2種目にエントリーし、精一杯泳ぐことができました。連学年で進めてきた授業、上の学年の泳ぎに影響され懸命に泳ぎ、また、下の学年に刺激を受けて懸命に泳ぎ、相乗効果で上達してきた子どもたちが、自分の精一杯を出し切ろうと、指先まで意識して泳ぐ姿は、とても素敵でした。3年生以上の子どもたちにとっては、今年実技指導協力者としてご指導いただいた中原さんとの出会いもとても貴重であったのではないかと思います。

  • 運動会スローガン決め集会 8月29日(水)

    2018年8月29日

    8月29日(水)の朝の活動で、運動会スローガン決め集会を行いました。全校一人ひとりが運動会への思いを語り、出てきたキーワードをもとに、後日、スローガンが決定しました。

    STARS~心を一つに 力いっぱい 最後まで~