11日(水)朝の活動の時間に「登下校途中の防犯訓練」を行いました。今回は、集団登下校の意味を理解すること、登下校時に不審者が現れた場合の避難の仕方について理解することが主な目的でした。子どもたちは、自分たちの集団登下校の様子をふり返りながら、それぞれの考えを発表し、「1秒でも早く家に帰って、家の方を安心させてほしい」という教師の願いを、しっかり受け止めていました。不審者対応については、話しかけられたり、腕を掴まれそうになったりしたときにどうしたらよいかを、2人の子どもが実際に対応する様子を全校で見ました。警察の方からのご指導で、5つのポイント(いか・の・お・す・し)に関わってお話いただきました。