学校生活ブログ

50日間の3学期

2017年2月8日

13日間と例年より少し長めの冬休みも無事に終了して、今日から50日間の新山小学校の3学期が始まりました。
一昨日の雪は新山では20cmほど積もり、雪化粧の学校となっています。
朝清掃をした後、早速3学期始業式を行いました。校長先生からは十二支の話の後、今年がとり年であることにちなんだお話がありました。まずは「とり」という漢字も「鳥」「鶏」「酉」の3つがあることを紹介されて、それぞれの意味を教えて下さいました。字が違うだけでそれぞれ少しずつ違った意味があることが分かりました。
次にとりにまつわるお話として、イソップ童話の「からすと水差し」を紹介してくれました。水差しの中に少ししかなかった水を、自分のくちばしが届かないが、何とかして飲みたいと、いろいろ考えて最後には美味しく飲むことができたという内容です。困難に当たってもあきらめずにがんばって考えることの大切さを教えてくれる話でした。
50日間が充実した日々になり今年度のよいまとめができるようにがんばっていきたいと思います。