12日には授業参観,四者共催講演会がありました。今回はなかよし月間ということで,各学級で道徳の授業をしました。参観者の皆さんから以下のような感想をいただきました。「久しぶりの授業参観で6年生を参観しました。たくさん挙手して発言している姿,また十分に考えられた発言内容に感心しました。身近な教材で子どもたちに合った内容だと感じました」「各学級で子どもたちに合った教材が選ばれていた。これも少人数だからできること。子どもたちは引き込まれて学習していた」「4年生1人の学級でいつも気にしているが体験活動を取り入れるなど工夫した学習をしていることに感心しました」。
その後の四者共催講演会では「インターネットを安全に楽しむために」という内容でお話ししていただきました。自然豊かな新山もネット環境は他地区と変わりありません。今回の講演会を機会に,親も子も教師ももっと関心を高めなければならないと感じました。
また,今年度はPTA作業における蕗集荷作業で83630円という例年以上の収益をあげていただきました。児童昇降口でそのことをお知らせすると共に,蕗文庫の選書にも参観者の方の声をお聴きしたいと言うことで本のカタログを置かせていただき,手にとって熱心に見られる方もいました。