学校生活ブログ

学校人権同和教育研究授業がありました。 10月27日

2015年11月12日

27日の5時間目には伊那市学校人権同和教育研究授業が本校を会場に行われました。内容は全校児童による「月目標振り返り集会」でした。今回が初めての司会になる副会長が話し合いを進めていきました。後半の「仲よしになろう」という目標についての振り返りでは,5年生の女子に心を寄せての発言が多くみられて,「子どものための授業」になっていました。授業が終わった後,廊下で6年生に「ありがとう」と声をかけていた5年生の女子,放課後早速一緒に遊んでいる姿など,新山小の良さがたくさん見えた授業になりました。
参観者の感想「全校での話し合いの中で自分たちの生活をよくしていこうとする気持ちが強く感じられた。友だちや,下級生のことを思いやった素晴らしい集会でした」
「全校での集会の司会や一人一人の発言がどの子もしっかりしていて,6年生のリーダーシップはすばらしい。下級生はその姿を見て育っていくのだろうと思いました。」