• 児童会祭りの開催!

    2025年1月20日

    1月17日(金)は児童会祭りがありました。12月に感染症の流行で延期してからようやく行うことができました。児童会祭りは、各委員会の活動内容を全校により理解してもらうための企画を考えて発表する場です。給食委員会の「豆まめマメMAME~お箸の天才~」や清掃環境委員会の「タイムを競え ぞうきんがけ競争」、保健委員会の「バイキンをやっつけろ!輪投げゲーム」など、9つの委員会が考えた企画を全校で楽しみました。協力して取り組む姿や笑顔がいっぱいの素敵な時間になりました。

     

  • 大豆の収穫

    2025年1月9日

    JA上伊那壮青年部の方に協力いただき、大豆の収穫をしました。これからどんな料理にするか楽しみです。

  • 2学期が終わりました

    2024年12月26日

    26日(木)は、2学期最後の登校日でした。終業式では、校長先生から「2学期に頑張ったことを紹介できる人はいますか?」という問いかけに、何人かの児童が代表で答えました。「2年柏組はかけ算を頑張りました!」「4年杏組は開校展に出す木の商品作りに取り組みました!」「6年松組は緑化活動を進めました!」2学期に頑張ってきたことを発表できるのは素敵ですね。

    明日から冬休みに入ります。お手伝いをしたり、お正月にしかできない遊びをしたりして充実したお休みにしてください。休み明け元気な姿で登校するのを待っています。

  • 読書週間

    2024年12月9日

    12月2日(月)から6日(金)まで読書週間がありました。この期間は、本にふれる時間を増やすために「お家読書カード」や、ボランティアの方々の読み聞かせや、図書委員会の「絵合わせパズル」がありました。給食では、本とのコラボ献立でした。「こまったさんの麻婆麺」「ぐりとぐらのカステラ」などのメニューが登場しました。

  • 第126回開校展

    2024年12月2日

    今年も開校展が行われました。午前中の記念式典、展覧会、コンサート。午後の販売・体験活動を存分に楽しみ、伊那東小学校のお誕生日をお祝いすることができました。