本校5,6年生と西春近北小学校の6年生が一緒に救急救命法の講習を受けました。
長野赤十字の講師のみなさまに来校いただき、心肺蘇生法とAEDの使い方を教わりました。
小学生での取り組みは大変珍しいとのことですが、
子ども達の身の回りでもいつ必要になる事態が起こるかは予測できないので、
大変貴重で大切な体験になったと思います。
子どもたちからは、「いざ必要になった時に人を助けたい。」
「家でも必要になるときが来るかもしれないから、覚えておきたい。」
などの感想が出され、救命に対して意識が高まったことが伝わって来ました。