-
先日の交通安全教室を受けて、本校では各学年ごとの交通安全教室も下記の通りに行います。4月14日(金)
3・4学年「自転車の安全な乗り方について学習し、校庭のコースで実際に自転車に乗る練習を行う。」4月17日(月)
1・2学年「日頃の道路歩行を見直し、実際の通学路において安全な歩行や横断ができるようにする。」4月19日(水)
5・6学年「実際に道路に出て、自転車の安全な乗り方や通行の仕方を学ぶ。」1・2・5・6学年は校外での交通安全教室となります。この日は基本を学びます。地域の皆様には日常的に児童の歩行の様子や自転車乗りの様子を温かく見守っていただきたいと思います。
「メイン花壇」
3学年児童が昨年の冬から大事に育てたパンジーが、メイン花壇を取り囲みます。
花壇のテーマは、「ギャラクシー(銀河)!」 -
今日のこもれびの時間は、全校音楽でした。練習した曲は「校歌」。
『天竜川の岸に沿う 福島野底牧の里
清き自然に恵まれて 身は健やかに育ちたり昨日に勝り 今日明日と
進みゆく代に 友どちよ
手を取りあいて 学びつつ
すぐれし心 養わんひろき世界に交わりて 文化築かん 我が使命』
校歌を知れば、伊那北小学校がどのような学校なのかがわかります。
1年生は早く覚えて学校に慣れてくださいね。今年も伊那北小学校では、水曜日の一時間目を「こもれびの時間」として、全校が集まっての発表や活動の場としていこうと考えています。
1年生教室の風景 まずは学校生活に慣れるところからスタートしています。
-
ご入学、おめでとうございます!!たくさんの方々に祝福されて、50名の新入生を迎えました。入学式へむけて期待が膨らむ一方で、心配も同じくらいあったかと思います。児童会長さんや副会長さんからは「お兄さんお姉さんを頼って、早く学校に慣れてください。」と、とても心強い言葉がありました。
また、校長先生からは、3つの約束のお願いがありました。「挨拶と返事。仲良くすること。命を大切にすること。」楽しい学校生活にするためには大事なことです。
伊那北小学校職員一同、児童が安心して通える学校を保護者の皆様、地域の皆様と一緒につくっていきたいと考えています。どうぞ、これからもよろしくお願いします。
3月28日は5.6年の登校日でした。
入学式の準備や学校の大掃除をしました。
入学式に新しい一年生を気持ちよく迎えるために。
ありがとう!! -
大勢の来賓の皆様、保護者の皆様に見守られ、男子44名、女子38名 計82名の卒業生に卒業証書が手渡され、立派に伊那北小学校を巣立ちました。今まで支えていただいた地域の皆様、子どもたちの幸せを願い共に頑張ってきた保護者の皆様、本当にありがとうございました。これから子ども達が進む道は平坦な道ばかりではないと思いますが、ぜひ胸を張って頑張ってほしいと思います。