-
9月3日(火)、高級米「ササシグレ」10kgを寄贈していただきました。寄贈してくださったのは、先日の棚田まつり「尻相撲大会」で優勝された髙橋さんです。ぜひ長谷小中の子どもたちに食べてほしいとの思いから大会に参加し、見事優勝したそうです。後日、髙橋さんご夫妻を給食にお招きして、一緒に味わいたいと思います。
-
4月3日(水)、「入学式に飾ってください」と、地域の花卉生産者である(有)フラワーポケットさんからお花をたくさんいただきました。いただいたお花は、アルストロメリアと、アストロノバです。アストロノバは、日本でも生産している方はごくわずかな新品種だそうです。新入生の教室はもちろん、校内の至る所に飾らせていただきました。
-
長野県学校給食会が主催する「令和5年度 学校給食に長野県産物を活用した献立コンクール」の本選が11月19日に長野市で開催されました。長谷学校給食共同調理場は、見事「優秀賞」を受賞しました。今回の献立には、生徒が畑で育てた野菜や、ラー油「長谷の太陽」も使われています。
-
abn(長野朝日放送)が推進する「地球を守ろう!プロジェクト」の事業の一つ「信州エコポスターコンクール2023」で、3年生の後藤優空さんが中学生の部第2位に当たる優秀賞を受賞しました。
入賞・入選作品(abnのウェブサイト)は こちらからhttps://www.abn-tv.co.jp/protect-earth/backnumber/eco-awards-2023/
16日に放送されたabnの番組「地球を守ろう!エコアクション」は こちらから
-
令和5年度のFBC花壇コンクールの審査結果が発表されました。長谷中学校の花壇が「文部科学大臣賞」に選ばれました。造園委員会を中心に全校生徒で創り上げた花壇です。大きな賞をいただけたことは大変うれしいことです。表彰式は11月15日に予定されています。
-
5月26日(金)に長谷の縁側~とうがらし定植~を行います。
時間:15:10〜15:50
場所:畑
持ち物:軍手、長靴
全校縦割りグループになり、とうがらし定植をします。
お話しながら一緒に唐辛子を植えましょう!
ぜひとうがらしの苗をお持ち帰りください!
雨天の場合は、体育館で「長谷かるた」を作ります。
長谷中生徒と一緒に楽しく交流しましょう!
-
5月13日(土)に開催された「南信中学生庭球大会」に、女子ソフトテニス部が出場しました。最高成績は、田野・春日ペアの「優勝」です。参加した他のペアもそれぞれ活躍しました。
-
5月13日(土)に音楽部がFlowerコンサートを行いました。100人を超える方が来校してくださる大盛況ぶりで、心温まる時間になりました。
音楽部員は6人ですが、小学生も加えた「長谷音楽クラブ」としての発表や、応援に駆けつけてくれた卒業生の発表、合同演奏もあり、大変盛り上がりました。 -
5月5日に行われた上伊那郡市春季ソフトテニス大会に、男女ソフトテニス部の皆さんが出場しました。(男子の1組は飯島中の男子とペアを組みました)
どのペアも新人戦以降積み重ねてきた練習の成果を発揮すると共に、今後に向けた課題を見つけることが出来ました。
結果はなんと、男子の1ペアが3位!さらに、女子の1ペアは優勝でした!