• 長谷サミット①

    2023年1月27日

    1月27日(金)に、1月の長谷の縁側「長谷サミット①」を開催しました。
    20名弱の地域の方が来校してくださいました。
    長谷中生と地域の方が未来の長谷に望む姿や、そのために何をしていったら良いか意見交換しました。
    「ここで育った若者が帰ってきたくなる長谷にしたい」「活気のある長谷にしたい」
    「定住するためには仕事が必要」「ふるさと祭りの復活を」「長谷の縁側の魅力向上」
    などなど、多くの意見が出され、あっという間の50分間でした。

  • 長谷の未来を考える①

    2023年1月25日

    1月24日(火)に、生徒集会を行いました。

    27日の長谷の縁側では、地域の方を招いて、一緒に長谷の未来を考える計画です。それに先立ち、全校生徒が長谷の未来について考えました。

     

  • 書道教室(長谷の縁側)

    2022年12月16日

    12月16日に、長谷の縁側も兼ねて書道教室を行いました。

    メイン講師は高遠高校の先生と書道専攻6名の皆さんです。それ以外にも地域の方が一緒に書いたり指導したりしてくださいました。

    今日教えていただいたことを活かして、書き初めの質が高まりそうです。

  • 伊那養との交流会・ジャックオーランタン作り・長谷の縁側

    2022年10月28日

    今日は3年生が伊那養護学校中等部の皆さんとの交流会で太鼓演奏、1,2年生はHalloweenに向けて紙パックでジャックオーランタン作り、そして三峰の時間には地域の人たちと一緒に「長谷の縁側」の活動でサツマイモの収穫をし、ニンニクを植えました。

    大忙しの週末です。

        

  • 令和2年8月

    2021年2月24日