• 10月の長谷の縁側

    2023年10月30日

    10月27日(金)、10月の「長谷の縁側」がありました。今回は、サツマイモの収穫とニンニクの定植活動を行いました。来月は、今回収穫したサツマイモを一緒に味わう予定です。

  • くろゆり祭2日目

    2023年9月30日

    9月30日(土)、くろゆり祭2日目でした。午前中の運動会には小学生やもっと小さなお子さんから保護者・地域の皆さんまで、多くの方に参加していただき、たくさんの笑顔が輝くひとときとなりました。午後のくろゆりステージには、高遠高校の書道パフォーマンスや、ざんざ節保存会の皆さんによるざんざ節とキンニョンニョなど、中学校以外の方にもご出演いただき盛り上がりました。「新章突入 ~誰もが長谷中クリエーター~」の文化祭テーマにふさわしい2日間になりました。

     

  • 絶賛準備中!

    2023年9月28日

    いよいよ明日に迫ったくろゆり祭に向け、どの学年も準備が佳境を迎えています。29日(金)は学習発表の日、30日(土)は長谷の縁側として、地域の方々にも楽しんでいただきたいと考えています。

  • 長谷の縁側

    2023年8月25日

    8月25日(金)、8月の「長谷の縁側」を行いました。今回は、大根とカブの種まきをしました。地域の方に加え、塩尻市教育委員会や南信教育事務所、伊那市社会福祉協議会の方々にもご参加いただきました。作業後の交流では、色々なお話を聞いたり長谷中のことをお伝えしたりできました。

  • 長谷の縁日

    2023年7月30日

    7月29日(土)、「長谷の縁日」を開催しました。昨年はコロナの影響で直前にやむなく中止となりましたが、今年は好天のもと盛大に開催することが出来ました。地域の皆さん、特に小さなお子さんに喜んでいただけたと思います。

  • 長谷の縁側

    2023年5月29日

    5月26日(金)に、本年度一回目の「長谷の縁側」を行いました。今回は地域の方と一緒に唐辛子の定植をしました。

  • 5月26日 長谷の縁側のお知らせ

    2023年5月15日

    5月26日(金)に長谷の縁側~とうがらし定植~を行います。

     

    時間:15:10〜15:50

    場所:畑

    持ち物:軍手、長靴

    全校縦割りグループになり、とうがらし定植をします。

    お話しながら一緒に唐辛子を植えましょう!

    ぜひとうがらしの苗をお持ち帰りください!

    雨天の場合は、体育館で「長谷かるた」を作ります。

    長谷中生徒と一緒に楽しく交流しましょう!

  • 唐辛子の種まき

    2023年3月29日

    3月28日(火)、唐辛子の種まきをしました。上伊那農業農村支援センターの方にご指導していただきながら、春休み中にもかかわらず多くの有志生徒が参加してくれました。
    今年の秋も唐辛子の鮮やかな赤色が、長谷の地を彩るのが楽しみです。

  • 参観日②「長谷サミット②」

    2023年2月27日

    2月24日の参観日に合わせ、2月の「長谷の縁側」として、【第2回長谷サミット】を行いました。

    今回は、地域の方に加え保護者の皆さんのも多数参加していただき、中学生と意見交換をしました。

    それぞれの立場から、長谷の未来について語っていただきました。

    「2回にわたる【長谷サミット】でお聞きした様々な意見を参考にしながら、来年度長谷中学校で行う活動を考えていきます」と、生徒会長が力強く話してくれました。

     

  • 長谷サミット②に向けた生徒集会

    2023年2月20日

    2月17日(金)、長谷サミット②に向けての生徒集会を行いました。

    「なぜ長谷を盛り上げたいのか」について、全校生徒が真剣に考えました。

    今回考えたことも踏まえ、24日の「長谷サミット②」では、地域の方や保護者の皆さんと一緒に長谷のことを考える予定です。

    多くの方のご来校をお待ちしています。

    DSC_0067_TEMP