• 地震体験車

    2025年2月13日

    2月12日(水)、長谷中学校に地震体験車がやってきました。近い将来確実に起こると言われる大地震。その時にどう行動するかを考えるきっかけの一つにしたいものです。

  • 「はせ農エン隊」来校!

    2025年2月6日

    2月6日(木)、はせ農エン隊の方々が来校し、受験生応援としてポン菓子をプレゼントしてくださいました。公立高校の前期選抜が迫っていますが、応援してくださる方の思いが、受験生を勇気づけてくれることでしょう。

  • 性教育講演会

    2025年1月22日

    1月20日(月)に1年生と2年生の性教育講演会がありました。東海大学附属諏訪高等学校の佐藤良裕先生を講師にお招きしてお話しいただきました。思春期のこころ・からだ、そして、自分・相手を知ることの大切さを学びました。3年生は27日に行う予定です。

  • 新生徒会

    2025年1月17日

    1月16日、新メンバーでの生徒会委員会がありました。自己紹介や当番活動が円滑に行えるよう活動内容の説明を聞いた他、委員会方針の話し合いなどを行いました。

  • 3学期始業式

    2025年1月10日

    1月9日(木)、3学期の始業式を行い、各学年の代表生徒が「3学期の決意」を発表しました。また、3年生が全校生徒を代表して、「高遠さくら咲くダルマ」の目入れを行いました。47日間の1日1日を大切に、充実した3学期にしたいものです。

  • 2学期終業式

    2024年12月23日

    12月23日(月)、84日間の2学期締めくくりの日です。終業式では、各学年の代表生徒が「2学期を振り返って」の発表をしました。24日から1月8日まで、16日間の年末年始休業です。玄関前には、校務技師の先生が作ってくださった立派な門松が飾られました。良いお年をお迎えください。

  • 生徒総会・引継ぎ会

    2024年12月20日

    12月20日(金)、今年度の第2回生徒総会が行われました。「Happiness」をスローガンに活動してきた今年度の総括にあたります。活動報告・会計報告共に承認され、3年生を中心に進めてきた活動から、2年生中心の活動へとバトンが渡されます。総会終了後には、新旧役員の引継ぎ会が行われました。

  • 百人一首大会

    2024年12月18日

    12月18日(木)、ちょっと早めですが百人一首大会を開催しました。全校を10グループの縦割り班に分けて行いました。3年生は「下級生に負けられない」と真剣に取り組んでいました。

  • 焼き芋・じゃがバタパーティー

    2024年12月12日

    12月12日(木)、3年生の企画による焼き芋・じゃがバタパーティーを開催しました。自分達で育てたさつまいもやじゃがいもを全校で焼いたりゆでたりして食べることで、幸せな時間を共有しました。3年生が1・2年生にプレゼントしてくれた素敵な時間になりました。

      

  • 授業研究会

    2024年12月4日

    12月3日(火)、技術と家庭科、理科の授業研究会を行いました。各学年の授業を公開し、参観した職員でより良い授業づくりに向けた意見交換を行いました。また、今回も南信教育事務所の指導主事から助言をいただきました。今後全職員で事例を共有しつつ引き続き授業改善を進めていきます。