• PTA環境整備作業

    2025年8月23日

    8月23日(土)、環境整備作業を行いました。PTA会員と生徒・職員で、ランチルーム前の棚整備、花壇の整備、各階手洗い場の清掃、体育館ギャラリーの窓掃除、校庭のトラックづくり・窓やさんの清掃など、様々な作業を行いました。その後、長谷学区支え合いの会の方が、バラの剪定をしてくださいました。おかげさまで学校の環境が大きく改善されました。また、引き続いて資源物回収も実施しました。資源を提供くださった地域の皆さまにも感謝です。

  • 2学期始業式

    2025年8月22日

    8月21日(木)、83日間の2学期がスタートしました。各学年の代表生徒から「2学期の決意」の発表がありました。まだまだ暑い日が続きますが、充実した学校生活を期待します。

  • 仙丈ヶ岳登山

    2025年7月24日

    仙丈ヶ岳登山2日目です。全員で登頂することができました。これから朝食をとって下山します。

     

  • 1学期終業式

    2025年7月22日

    7月22日(火)、終業式を行いました。23日から8月20日まで夏休みとなります。ただ、先週予定されていた1・2年生の仙丈ヶ岳登山が23日・24日に行われます。天候に恵まれることを願っています。

     

  • 進路講話

    2025年7月17日

    7月16日から3日間、3年生と保護者を対象とした進路講話を行います。初日は2校の高等学校から校長先生がお見えになり、学校の紹介や高校生活の様子、今何を頑張ることが大切かといったお話をしてくださいました。何人も立て続けに質問する姿に、3年生の真剣さが感じられました。

  • 学年花壇の定植

    2025年7月15日

    7月15日、先日のメイン花壇に続き学年花壇の定植をしました。花の種類はメイン花壇と同じですが、デザインは各学年毎に異なります。こちらも元気に育って欲しいです。

  • 保育園夏祭り

    2025年7月11日

    7月11日に、長谷保育園の夏祭りが行われ、本校の3年生が太鼓演奏を披露しました。演奏後は、園児の皆さんと楽しい時間を過ごしました。

     

  • じゃがいもとニンニクの収穫

    2025年7月11日

    7月11日、1,2年生がじゃがいもとニンニクを収穫しました。じゃがいもグループ、ニンニクグループの皆さんが丹精こめて世話をしてきた成果が見事に実りました。収穫後は風通しの良い日陰で乾燥させるため、(きれいに)並べました。

     

  • 花壇の定植

    2025年7月10日

    7月10日に、全校でメイン花壇の定植をしました。今年の秋花壇も全校からデザインを募集し投票で決めました。採用されたのは田野悠晴さんのデザインです。定植した苗が元気に生長するよう、造園委員会を中心に世話をしていきます。

     

  • 小中合同読み聞かせ会

    2025年7月4日

    7月4日(金)に、小中学校の読書週間にあわせて小中合同読み聞かせの会を行いました。今年で3年目になります。小中学生が混じって24グループに分かれ、読み聞かせのほか、アニマシオンを行い、交流を深めました。