• 中体連個人戦

    2024年6月12日

    6月8日(土)・9日(日)、中体連南信大会の個人戦が行われました。
    男子ソフトテニス部は4ペアが出場し、最高成績はベスト32(4回戦惜敗)という結果でした。女子ソフトテニス部は3ペアが出場しました。1ペアがベスト16で県大会に進みます。22日(土)23日(日)には、男女団体戦が行われます。

     

  • みぶの里にて太鼓演奏

    2024年6月7日

    6月6日(木)、本校3年生が「複合福祉施設 みぶの里」で太鼓演奏を披露しました。利用者の皆さんに大変喜んでいただき、逆にエネルギーをたくさんもらいました。

  • 標語の表彰

    2024年6月5日

    信越総合通信局より、「情報通信の安心安全な利用のための標語」で、本校が信越総合通信局長賞に選ばれました。受賞作品は
    「やめとけよ そのワンタッチ 大丈夫?」
    です。今年度1年間の啓発活動に活用されるそうです。

  • 応援練習

    2024年6月4日

    6月3日、初めての応援練習を行いました。今週末に迫った中体連南信大会に向け、金曜日には壮行会が予定されています。今回は初めてなので、3種類の応援の仕方を4グループに分かれて丁寧に確認しました。応援する気持ちを届けられるよう、しっかり練習していきます。

  • お弁当の日

    2024年6月3日

    6月3日(月)は、今年度1回目の「お弁当の日」です。各学年のねらいは次のとおりです。
    【1年生】1品は自分で作ろう
    【2年生】主食:主菜:副菜=3:1:2を目標にお弁当を作ろう
    【3年生】旬(春または5~7月)の食材を使用したお弁当を作ろう
    1年生を含め、多くの生徒が自分でお弁当を作ったようです。

     

  • 野菜作りを自分たちで

    2024年5月27日

    5月24日(金)、三峰の時間の様子です。今年は、畑の活動について変更した点があります。縦割り班で担当作物を決め、栽培方法や利用の仕方について、自分たちで調べています。この日は、給食の先生方に利用方法について教えていただきました。

  • 写生会

    2024年5月22日

    5月22日(水)午前中に写生会を行いました。1年生は常福寺の境内、2年生は熱田神社へと出かけました。3年生は学校の敷地内で思い入れのある場所を描きました。どの学年も真剣に対象と向き合い、自分と向き合う充実した時間になりました。

  • 南信中学生ソフトテニス大会

    2024年5月14日

    5月12日(土)に開催された「南信中学生ソフトテニス大会」に、男・女ソフトテニス部が出場しました。最高成績は、河村・中山ペア(女子)の「準優勝」です。参加した他のペアもそれぞれ活躍しました。

  • Flowerコンサート

    2024年5月11日

    5月11日(土)に音楽部がFlowerコンサートを行いました。100人程の方が来校してくださり、心温まる時間になりました。
    音楽部員は6人ですが、小学生も加えた「長谷音楽クラブ」としての発表や、応援に駆けつけてくれた卒業生との合同演奏もあり、大変盛り上がりました。

  • キャンプ2日目

    2024年5月10日

    2日目は朝から快晴です。

    午前中は創作活動(木のコースター・マイ箸づくり・木のキーホルダー)を行い、午後はスポーツ大会(キンボール・ドッヂビー・ボッチャ)をしました。1・2年生の絆を深めることができたようです。