• 看護大学の実習

    2025年5月9日

    5月8日・9日の2日間にわたって、長野県看護大学の学生さん6名が「公衆衛生看護実習」を長谷中で行いました。各学年に2人ずつ入ってもらい、交流をしたり一緒に給食を食べたり、学級での「保健指導」をしてもらったりしました。中学生もたくさんの刺激をもらいました。実習に来てくれた6名の、今後のご活躍をお祈りします。

     

  • 交通安全教室

    2025年5月2日

    5月2日(金)に交通安全教室を行いました。長野県交通安全教育支援センターから2名の講師が来校してくださり、たくさんのことを教えていただきました。避けられない事故もあるけれど、避けられる事故もたくさんある。自分の命を守れるよう、学んだことを実践していきたいと思います。

  • 生徒総会

    2025年5月1日

    5月1日(木)、第1回生徒総会が開かれました。今年度のスローガンは「一丸 ~ひとつの学校 ひとつの絆~」に決まり、活動計画や会計報告・予算も提案通り可決されました。長谷中を更に良くしたいという思いのこもったスローガンのもと、生徒会活動が力強くスタートしました。

  • タラの芽の天ぷら

    2025年4月30日

    4月30日(水)の給食では、当初の献立になかった「タラの芽の天ぷら」が追加されました。23日(水)にも「コゴミのかき揚げ」が追加メニューとして提供されました。
    どちらの山菜も、「子どもたちに季節の味を」と地域の方が毎年提供してくださいます。地域の方に温かさに感謝しながらいただきました。

  • ローメン祭り

    2025年4月30日

    4月29日、伊那市役所駐車場で開催された「伊那ローメン春まつり」において、本校3年生が太鼓演奏を披露しました。修学旅行の疲れも多少ありましたが、多くの観衆に元気を届けることができました。ローメンの味もサイコーでした。

  • 修学旅行3日目④

    2025年4月26日

    高台寺近くで昼食を済ませました。まもなく帰路につきます。

  • 修学旅行3日目③

    2025年4月26日

    最後の見学地、清水寺の拝観が終わりました。引き続きお土産購入タイムです。

  • 修学旅行3日目②

    2025年4月26日

    本日2つ目の見学地は銀閣寺(正しくは慈照寺)でした。この後は清水寺へ向かいます。

  • 修学旅行3日目①

    2025年4月26日

    修学旅行3日目です。最初の見学地、北野天満宮では全員で祈祷していただきました。

  • 修学旅行2日目③

    2025年4月25日

    18:10、予定より早く班別見学を終え、全員元気に京都の宿舎に入りました。

    穏やかな天気の中、班ごとに嵐山散策、二条城や伏見稲荷などの見学をしました。

    これから夕食を済ませ、入浴・就寝となります。

    明日は北野天満宮、銀閣寺、清水寺を見学し、長谷への帰路につく予定です。