- 
          
          
11月9日に、全校一斉の理科の授業を行いました。
内容は、豚の内臓の観察です。
紙面やデジタルデータで見るのとは違い、本物に触れることで学びが深まります。
 

 - 
          
          
11月7日に、指導主事を招いて研究授業を行いました。
1年生の家庭科と社会、2年生の国語を、職員が参観し研究会を行いました。
どの授業も、生徒が活発に学習していました。
より良い授業づくりに向け、職員も頑張っています。
 
 

 - 
          
          
11月6日に、美和ダムのストックヤード完成式典が行われました。
太鼓演奏の依頼があり、3年生が参加しました。
 
 
 
 - 
          
          
11月は人権月間です。月間の開始にあたって、校長先生のお話を聞きました。
「見た目」や「思い込み」に惑わされることなく自分や周りの人の人権を大切にできる力を、人権学習を通して身につけていきましょう。
 
 - 
          
          
10月30日(日)に、市内のセントラルパークで開催された「いなまち朝マルシェ」で、3年生が太鼓演奏を披露しました。これまでにも発表の機会がありましたが、今まで以上にたくさんの家族や地域の方々に演奏を聴いていただくことができました。
 
  
 