-
12月23日(金)に終業式がありました。
各学年の代表生徒が、ICT機器も活用して2学期の振り返りを発表してくれました。
3学期は1月6日の始業式からスタートです。
-
12月22日(木)に、全校で百人一首大会を行いました。
1年生から3年生までが混じったグループで枚数を競いました。
冬休みには、おうちの人と楽しむのもいいですね。
-
12月21日(水)、伊那ケーブルテレビの取材がありました。
3年生がこれまで取り組んできた「南アルプス太鼓」は、先日2年生へと引き継いだところです。
伝統のある活動に取り組んできた3年生にとっては、当初の予定にはなかった「打ち納め」になりました。
-
12月16日に、長谷の縁側も兼ねて書道教室を行いました。
メイン講師は高遠高校の先生と書道専攻6名の皆さんです。それ以外にも地域の方が一緒に書いたり指導したりしてくださいました。
今日教えていただいたことを活かして、書き初めの質が高まりそうです。
-
12月15日に生徒総会が行われました。
1号議案活動報告と2号議案会計報告が承認され、3年生がリーダーとして活動するのも最後となりました。
引き続いて生徒会の新役員が紹介・承認され、新しいメンバーでの活動がスタートしました。
総会後には、新旧役員による引き継ぎ会が行われました。
これまでの活動の良さを引き継ぎつつ、長谷中生徒会の更なる発展を期待します。