-
4月13日(木)に、1・2年生でじゃがいもの植え付けをしました。修学旅行中の3年生の分まで頑張りました。給食で食べられる日が楽しみです。
-
修学旅行3日目は、雨の京都です。
朝食を食べ、予定通り出発の会をしてホテルを後にしました。ホテルの方から、「長谷の太陽」の取組みを誉めていただきました。7:50
3日目最初の見学地は三十三間堂です。
お堂の中は撮影できないので、お堂を背景にパシャリ。9:00
伏見稲荷大社へ到着です。9:30
小雨の中ですが、映えスポットで撮影できました。
ニューヨークから来た高校生との交流も盛り上がりました。10:25
京都の伝統工芸体験(グラスの絵付け)に挑戦しています。11:00
思い思いの作品ができあがりました。文化祭で展示する予定です。11:45
信楽で、旅行最後の食事です。12:40
食事を終え、学校に向けて出発です。
とても名残惜しそうです。13:40
-
2日目の最初は嵐山に来ています。
渡月橋を背景に 8:15
野宮神社にて恋愛成就祈願 8:55
鹿苑寺金閣 10:00
龍安寺石庭にて 10:50
- 北野天満宮です。「鬼瓦!」
学業成就をしっかり祈願します。11:30
高校合格祈願の絵馬を奉納しました。12:00
昼食の後は、知恩院から清水寺にかけて、東山方面のグループ行動です。
写真は清水坂に着いた時のものです。15:00
清水坂はすごい人出です。
山門前で集合写真。もうしばらく買い物を楽しみます。16:00
メキシコから来日した方々と国際交流も楽しみました。2日目の見学を終え、ホテルに戻ります。17:10
-
4月13日から3年生の修学旅行です。
最初の見学地は法隆寺です。
興福寺 五重塔にて
奈良公園にて 鹿とたわむる
大仏殿をバックに撮影
平等院鳳凰堂をバックに・・(逆光ですが)
ほぼ予定通りに1日目の日程を終え、ホテルに入館しました。18:00
-
4月10日(月)・11日(火)に、恒例のパンジー配付を行いました。
長谷地区の全戸に2日間かけて(中学生の笑顔と一緒に)パンジーの苗を配付します。今年も民生児童委員さんが協力してくださいました。
今年も長谷地区のあちらこちらで、長谷中の生徒が育てたパンジーが可憐に咲くことでしょう。