-
学校だより「ひとつごころに」11月号をアップロードしました。
R5_1121学校だより「ひとつごころに」
トップページ右上のメニューボタンの「学校だより」からもご覧いただけます。
-
長野県学校給食会が主催する「令和5年度 学校給食に長野県産物を活用した献立コンクール」の本選が11月19日に長野市で開催されました。長谷学校給食共同調理場は、見事「優秀賞」を受賞しました。今回の献立には、生徒が畑で育てた野菜や、ラー油「長谷の太陽」も使われています。
-
abn(長野朝日放送)が推進する「地球を守ろう!プロジェクト」の事業の一つ「信州エコポスターコンクール2023」で、3年生の後藤優空さんが中学生の部第2位に当たる優秀賞を受賞しました。
入賞・入選作品(abnのウェブサイト)は こちらからhttps://www.abn-tv.co.jp/protect-earth/backnumber/eco-awards-2023/
16日に放送されたabnの番組「地球を守ろう!エコアクション」は こちらから
-
11月18日(土)、伊那市生涯学習センターで開催された中部地方ESD活動支援センター(環境省EPO中部)主催の「ESDダイアログ2023」に、本校の2年生が参加し、「地域で〝食〟を支える 過疎地の小規模校の挑戦」のテーマで活動報告を行いました。 イベントのチラシはこちらESDダイアログ2023
緊張しながらも、堂々と発表し、参加者からの質問にもしっかり答えていました。 -
11月17日(金)に、小中合同の「学校保健委員会」を行いました。児童生徒が望ましい生活習慣を送るための「適切なメディアの利用方法」について、児童・生徒・保護者・学校職員がワークショップで一緒に考え合い、校医さんや保健師の方から助言をいただきました。