-
今年度は、畑で栽培する作物ごと担当のグループを編成し、それぞれの班で栽培方法を調べました。給食旬間に併せて、オススメ献立とともに全校に伝えています。
17日はタマネギ班・じゃがいも班、18日は唐辛子班・ニンニク班、19日はサツマイモ班・長ネギ班、19日は大根班・カブ班の発表です。
畑の活動が学びの場になっています。DSC_1040 DSC_1041 DSC_1044 DSC_1045 -
6月17日(月)に、ネットモラル講演会を行いました。講師はセーフティネット総合研究所代表理事の南澤信之先生です。SNS時代を生きていく上で大事なことをたくさん教えていただきました。
-
6月14日(金)、全校で野菜の収穫をしました。今回収穫したのは、タマネギとにんにくです。手際よく作業を行う事が出来ました。立派に育ったタマネギやにんにくがたくさん収穫できました。タマネギは主に給食で、にんにくは給食以外にもラー油「長谷の太陽」の原料に使用されます。
-
6月8日(土)・9日(日)、中体連南信大会の個人戦が行われました。
男子ソフトテニス部は4ペアが出場し、最高成績はベスト32(4回戦惜敗)という結果でした。女子ソフトテニス部は3ペアが出場しました。1ペアがベスト16で県大会に進みます。22日(土)23日(日)には、男女団体戦が行われます。 -
6月6日(木)、本校3年生が「複合福祉施設 みぶの里」で太鼓演奏を披露しました。利用者の皆さんに大変喜んでいただき、逆にエネルギーをたくさんもらいました。